• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

マイクロアレイを用いた大腸癌術後肝転移の予測および新規肝転移関連遺伝子の検討

研究課題

研究課題/領域番号 19591565
研究機関帝京大学

研究代表者

松田 圭二  帝京大学, 医学部, 准教授 (90302728)

キーワード大腸癌 / 肝転移 / 遺伝子発現解析 / マイクロアレイ / テーラーメイド治療
研究概要

本邦では現在大腸癌が増加しており、大腸癌による死亡率を減少することが重要な課題となっている。大腸癌の外科治療後は、肝転移が予後を規定する重要な因子であるため、肝転移を来すハイリスク症例を選別できれば、ハイリスク症例に対して積極的な術後補助化学療法、あるいはintensiveな術後フォローアップを行うことにより、大腸癌外科治療後の予後の向上が期待できる。今回、DNAマイクロアレイによる網羅的遺伝子発現解析により、大腸癌の外科手術後に肝転移を来す症例を予測し、大腸癌に対するテーラーメイド治療を可能にすることを目的とした。
外科的切除が行われ、手術時に切除された大腸癌組織が直ちに凍結して保存されていて、術後5年以上経過観察されて遠隔転移の有無が確認されている症例のうち、大腸癌組織を用いた遺伝子研究に対してインフォームドコンセントが得られている症例と対象とした。まず、80症例をtraining setして凍結標本よりSepazolを用いtotal RNAを抽出し、T7-oligo(dT)24primerを用いcDNAへ逆転写後、biotin標識cRNAを合成し、Affymetrix社のGeneChipにハイブリダイズして大腸癌発生及び転移や薬剤感受性に関連が考えられる約54,000種類の遺伝子発現解析を行った。肝転移の認められた16例と認められなかった64例の間で有意に発現の差のあった34遺伝子を抽出した。この34遺伝子を用いて、肝転移の予測式を作成した。予測式を作成する際には、GeneSpring(silicon genetics社)を用い、leave-one-out法の一種であるKNN法にて行った。この結果、予測精度72.5%で肝転移の有無の予想が可能であった。次ぎに予測式のvalidationを行うためにtest setとして更に独立した20例の解析を行った。予測式で肝転移の有無を予測した結果70,0%の精度で肝転移の有無の予測を行うことが可能であった。今後、本予測式により、大腸癌術後の肝転移再発の高リスク例でintennsive follow upあるいは強力な術後補助化学療法を要する症例の選別ができる可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件)

  • [雑誌論文] Gene expression signature for recurrence in stage III colorectal cancers.2009

    • 著者名/発表者名
      Watanabe T, Kobunai T, Sakamoto E, et al.
    • 雑誌名

      Cancer 115

      ページ: 283-92

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lateral pelvic lymph node dissection or chemoradiotherapy : which is the procedure of choice to reduce local recurrence rate in lower rectal cancer?2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe T, Matsuda K, Nozawa K, et al.
    • 雑誌名

      Annals of Surgery 248

      ページ: 342-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Survival in microsatellite-unstable colorectal cancer.2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe T, Yamamoto Y, Yamada H, et al.
    • 雑誌名

      Clinical Cancer Research 14

      ページ: 2516-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemoradiotherapy and adjuvant chemotherapy for rectalcancer.2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe T.
    • 雑誌名

      International Journal of Clinical Oncology 13(6)

      ページ: 488-97

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent advances in chemotherapy and chemoradiotherapy for gastrointestinal tract cancers.2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe T.
    • 雑誌名

      International Journal of Clinical Oncology 13

      ページ: 472-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Predicting clinical outcome to 5-Fluorouracil-based chemotherapy for colon cancer patients : is it the CpG island methylator phenotype?2008

    • 著者名/発表者名
      Iacopetta B, Kawakami K, Watanabe T
    • 雑誌名

      International Journal of Clinical Oncology 13

      ページ: 498-503

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intraoperative colonoscopy for stapled anastomosis in colorectal surgery.2008

    • 著者名/発表者名
      Ishihara S, Watanabe T, Nagawa H.
    • 雑誌名

      Surgery Today 38

      ページ: 1063-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Telomerase activity of blood saraples and recurrence ofcolorectal cancer.2008

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi T, Watanabe T, Nozawa H, et al.
    • 雑誌名

      Hepatogastroenterology 55

      ページ: 1513-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unusual Pressure-induced Rupture of Colonic Volvulus ina Patient treated with Chronic Corticosteroid Therapy.

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T, Watanabe T, Konishi T, et al.
    • 雑誌名

      Acta Gastro-enterologica Belgica in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chromosome 18q deletion as a novel molecular predictorfor colorectal cancer with simultaneous hepatic metastasis.

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T, Watanabe T, Kitayama J, et al.
    • 雑誌名

      Diagnostic molecular pathology in press

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi