• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

肝虚血再潅流障害における血小板,血管内皮相互作用の解明と障害予防法の新しい開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19591574
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関筑波大学

研究代表者

近藤 匡  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (00375495)

研究分担者 大河内 信弘  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (40213673)
福永 潔  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (20361339)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード肝臓外科学 / 血小板 / 肝臓 / 再潅流
研究概要

これまで肝虚血再灌流障害防止法として白血球・血管内皮の相互作用に着目して、超酸素分子分解酵素などを投与して防止効果を判定してきたが、これらは虚血後の肝微小循環動態を改善したものの、虚血後肝障害を十分に防ぐことはできなかった。そこで、本研究では白血球、類洞内皮以外の要因として血小板に着目して研究を行った。血小板を蛍光染色して肝虚血再灌後の血小板動態を解析したところ、クッパー細胞の存在下で血小板は虚血再灌流後に類洞内皮と膠着し、微小循環障害へとつながることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Platelet dynamics in the early phase of post-ischemic liver in vivo2008

    • 著者名/発表者名
      Y Nakano, T Kondo, R Matsuo, I Hashimoto, T Kawasaki, K Kouno, A Myronovych, S Tadano, K Hisakura, O Ikeda, M Watanabe, S Murata, N Ohkohchi
    • 雑誌名

      Journal of Surgical Research 149(2)

      ページ: 192-198

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prevention of leukocyte activation by the neutron phil elastase inhibitor, sivelestat, in the hepatic microcirculation after ischemia-reperfusion

    • 著者名/発表者名
      Y Nakano, T Kondo, R Matsuo, S Murata, K Fukunaga, N Ohkohchi
    • 雑誌名

      Journal of Surgical Research(in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] The role of Kupffer cells and platelets after the ischemia-reperfusion of the liver-in vivo study-European Society for Surgical Research(ESSR)2007

    • 著者名/発表者名
      Y Nakano, T Kondo, R Matsuo, S Murata, N Ohkohchi
    • 発表場所
      Rotterdam,The Netherlands
    • 年月日
      2007-05-24

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi