• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

低酸素状態における脳腫瘍細胞と血管内皮前駆細胞間のクロストーク解析と分子標的治療

研究課題

研究課題/領域番号 19591690
研究機関大分大学

研究代表者

阿部 竜也  大分大学, 医学部, 准教授 (40281216)

キーワード脳腫瘍 / 血管内皮細胞 / 幹細胞 / クロストーク / 分子標的治療
研究概要

神経膠芽腫に代表される脳腫瘍では著明な血管新生が見られるものの、腫瘍細胞は異常な増殖により孤立した状態で十分に酸素も栄養分も届かないにも関わらず生存している.固形腫瘍では低酸素状態を呈するために、抗癌剤や放射線の感受性が低く,治療成績の低下、予後の悪化、再発の原因の一つとなっている.我々はこれまでに低酸素状態で働く転写因子hypoxia-inducible factorl α (HIF1α) DNAの発現制御について着目し研究をすすめた。さらには同遺伝子を用いた遺伝子療法の研究を行ってきた。近年、HIF1α遺伝子はstromal cell-derived factor-1 (SDF-1)とそのレセプターであるCXCR4遺伝子の発現を誘導させることが報告された。SDF-1はCXCR4陽性のstem cellやprogenitor cellをリクルートし、虚血など組織障害の修復に働くことが分かってきた。このような反応は、虚血細胞とそれらを取り巻く間質系細胞が密接に関与していることを示すものと考えられる。このような低酸素下の微小環境は腫瘍自体が生存するために必要不可欠であると同時に、微小環境自体が腫瘍の性状を規定しているものと考えられる。そこで低酸素状態において腫瘍細胞と血管内皮細胞間のクロストークを解析すると同時に、それらに関与する幹細胞に関しても様々な段階で制御することによって、治療への応用を図ることを目的として研究をすすめた。脳腫瘍移植モデルにおけるクロストーク解析、低酸素状態におけるクロストーク解析との観点に立ち研究した結果、これらの遺伝子が複雑に絡み合い、腫瘍の増殖、浸潤、血管新生に働いていることが判明した。また、臨床的には出血を繰り返し増えていく頭蓋内海綿状血管腫の患者では、血漿中のVEGFが上昇しており、活動期のマーカーとなりうることを報告した。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 18件) 学会発表 (1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Cerebral vasculitis associated with amyloid angiopathy2010

    • 著者名/発表者名
      Morishige M, Abe T, 他
    • 雑誌名

      Neurologia medico-chirurgica 50

      ページ: 336-338

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increasing high- frequency oscillations(HFOs)in patients with brain tumors : implication for increasing amplitude of N202010

    • 著者名/発表者名
      Ooba H, Abe T, 他
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology 121

      ページ: 474-481

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Usefulness of visualizing subdural electrodes with fusion CT/MR images during neuronavigation-guided epilepsy surgery2010

    • 著者名/発表者名
      Kamida T, Anan M, Shimotaka K, Abe T, 他
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Neuroscience 17

      ページ: 511-513

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Malignant fibrous histiocytosis(MFH)after high-dose proton radiation therapy for anaplastic astrocytoma2010

    • 著者名/発表者名
      Ooba H, Abe T, 他
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Neuroscience (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A hemispherotomy for intractable startle epilepsy characterized by infantile hemiplegia and drop attacks2010

    • 著者名/発表者名
      Anan M, Kamida T, Abe E, Kubo T, Abe T, 他
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Neuroscience (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The phosphatidylinositol-3 kinase/Akt pathway mediates geranylgeranylacetone -induced neuroprotection against cerebral infarction in rats2010

    • 著者名/発表者名
      Abe E, Fujiki M, Nagai Y, Shiqi K, Kubo T, Ishii K Abe T, 他
    • 雑誌名

      Brain Research 1330

      ページ: 151-157

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A stereotactic biopsy with electrical monitoring for deep-seated brain tumors2010

    • 著者名/発表者名
      Ooba H, Abe T, 他
    • 雑誌名

      World Neurosurgery (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intracranial infiltrating features of recurrent scalp dermatofibrosarcoma protuberans2009

    • 著者名/発表者名
      Abe T, 他
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Neuroscience 16

      ページ: 1358-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The induction of collateral circulation by hypoxia-inducible factor-1α decreased cerebral infarction in the rat2009

    • 著者名/発表者名
      Anan M, Abe T, 他
    • 雑誌名

      Neurological Research 31

      ページ: 917-22

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A rosette-forming glioneuronal tumor of the spinal cord : The first case of a rosette-forming glioneuronal tumor originating from the spinal cord2009

    • 著者名/発表者名
      Anan M, Inoue R, Ishii K, Abe T, 他
    • 雑誌名

      Human Pathology 41

      ページ: 898-901

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A glioblastoma mimicking a thrombotic aneurysm of the middle cerebral artery2009

    • 著者名/発表者名
      Abe T, 他
    • 雑誌名

      Neurosurgery Quarterly 19

      ページ: 212-213

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surgical technique for anterior skull base reconstruction using hydroxyapatite cement and titanium mesh2009

    • 著者名/発表者名
      Abe T, 他
    • 雑誌名

      Acta Neurochirgica 151

      ページ: 1337-1338

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The association between high VEGF levels and multiple probable punctuate cavernous malformations2009

    • 著者名/発表者名
      Abe T, ら
    • 雑誌名

      Acta Neurochirgica 151

      ページ: 855-859

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Edaravone, a free radical scavenger, retards the development of amygdala kindling in rats2009

    • 著者名/発表者名
      Kamida T, Abe E, Abe T, 他
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters 461

      ページ: 298-301

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional motor recovery of an infant after a huge ependymoma resection2009

    • 著者名/発表者名
      Abe T, 他
    • 雑誌名

      Clinical Neurology and Neurosurgery 111

      ページ: 779-783

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuroprotective effects of edaravone, a free radical scavenger, on the rat hippocampus after pilocarpine-induced status epilepticus2009

    • 著者名/発表者名
      Kamida T, Fujiki M, Ooba H, Anan M, Abe T, 他
    • 雑誌名

      Seizure 18

      ページ: 71-75

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Primary central nervous system lymphoma with cortical laminar hemorrhage2009

    • 著者名/発表者名
      Kimura N, Ishibashi M, Masuda T, Morishige M, Abe T, 他
    • 雑誌名

      Journal of the Neurological Sciences 287

      ページ: 281-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aberrant right subcravian artery with left carotid-basilar common trunk2009

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi Y, Ishii K, Abe T, 他
    • 雑誌名

      Neurologia medico-chirurgica 49

      ページ: 447-448

    • 査読あり
  • [学会発表] 悪性リンパ腫におけるMGMT遺伝子プロモーターのメチル化の意義2009

    • 著者名/発表者名
      森重真毅, 阿部竜也, 他
    • 学会等名
      第27回日本脳腫瘍学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-11-09
  • [図書] 乳児期脳腫瘍手術における特殊性についての検討2010

    • 著者名/発表者名
      阿部竜也, 他
    • 出版者
      なるにあ出版社(印刷中)
  • [図書] 術中モニタリングを併用した深部脳腫瘍定位的生検術の検討2010

    • 著者名/発表者名
      大場寛, 阿部竜也, 他
    • 出版者
      なるにあ出版社(印刷中)
  • [図書] 前頭蓋底再建法の検討 脳腫瘍の外科2009

    • 著者名/発表者名
      阿部竜也, 他
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      メディカ出版

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi