研究課題/領域番号 |
19591692
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
小柳 泉 札幌医科大学, 医学部, 准教授 (40250435)
|
研究分担者 |
寳金 清博 札幌医科大学, 医学部, 教授 (90229146)
本望 修 札幌医科大学, 医学部, 講師 (90285007)
秋山 幸功 札幌医科大学, 医学部, 助教 (50404653)
|
キーワード | 脊髄空洞症 / キアリ奇形 / ラットモデル / 脊髄浮腫 / 脊髄虚血 / 癒着性クモ膜炎 |
研究概要 |
ヒト脊髄空洞症の後方視的検討:キアリ奇形に伴う脊髄空洞症モデルの作成と分析を進めるため、ヒトにおける本疾患の分析を行った。これは、本疾患に対する適切な動物モデルはこれまで存在しなかったためである。臨床症例のMRI画像を用いて、ヒト脊髄空洞症における脊髄内の空洞の分布と、髄内の浮腫性変化の定量的解析を行った。その結果、空洞周囲、中心管周囲、脊髄後索下部に中心から末梢へ広がる形で浮腫(組織間液の増大)がほぼすべての症例で存在していた。これらは、脊髄背側静脈系のコンプライアンスの低下による組織間液の吸収障害が原因と考えられた。 ラット脊髄空洞症モデル作成:C8-T1レベルのクリップ圧迫による脊髄の不全損傷とクモ膜下腔の癒着作成が髄内の微小血管系に与える影響について、微小血管造影および組織学位的検討を行った。脊髄後索下部には、細静脈を中心とした血管構造の破綻が観察された。 研究成果の意義:脊髄空洞症の病態生理は、これまで髄液がどのようにして脊髄内に入るかという仮説・研究がなされてきた。しかし、本研究でのヒト脊髄空洞症の解析からは、脊髄空洞症に関して、まったく新しい発生機序が考えられた。ラットモデルを使用した病態の分析は、この病態機序を裏付けるものと考えられる。
|