• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

Functional MRIによる脊髄機能診断法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19591722
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関高知大学

研究代表者

谷 俊一  高知大学, 教育研究部医療学系, 教授 (90136250)

研究分担者 池本 竜則  高知大学, 医学部附属病院, 医員 (40448387)
牛田 享宏  愛知医科大学, 医学部, 教授 (60304680)
舟木 剛  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20263220)
谷口 愼一郎  高知大学, 教育研究部医療学系, 講師 (00304676)
池内 昌彦  高知大学, 教育研究部医療学系, 講師 (00372730)
上野 雄文  九州大学, 医学研究院, 特別教員 (00441668)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード脊髄機能画像 / 脊髄fMRI / EPI-BOLD法
研究概要

fMRI技術脊髄領域への応用については技術的な問題がハードルとなっており未だ安定した方法が確立されていない。本研究では、従来の脳機能画像取得の手法であるGE-EPI撮像法に撮像パラメータの変更や動きを抑制する工夫等を行うことにより脊髄機能評価を試みた。その結果手掌痛み刺激に反応する脊髄内神経シグナルの描出には成功したものの、現段階では信号が安定的に取れかつ再現性のある撮像には至っていない。今後の更なる研究が必要でありデータを蓄積中である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2008

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 脊髄での機能的MRI画像の試み2010

    • 著者名/発表者名
      池本竜則、牛田享宏、谷俊一、上野雄文
    • 雑誌名

      臨床脳波 52(4)

      ページ: 207-212

  • [学会発表] 機能的MRIを用いた手掌痛み刺激に伴う頚髄部の神経機能評価2010

    • 著者名/発表者名
      池本竜則、上野雄文、牛田享宏、谷俊一
    • 学会等名
      第39回日本脊椎脊髄病学会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2010-04-22
  • [学会発表] 脊髄での機能的MRI画像の試み2008

    • 著者名/発表者名
      上野雄文、牛田享宏、池本竜則、谷俊一
    • 学会等名
      第38回日本臨床神経生理学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-11-14

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi