急性ストレス後に生ずる鎮痛作用は、Stress induced Analgesia(SIA)として以前から知られているが、メカニズムは解明されていない。本研究の目的は、このメカニズムにニューロステロイドが関与するか調査することと、その鎮痛作用を今後臨床応用できるか検討することである。出血性ショックから回復させたラットの脳脊髄神経を免疫染色したところ、中脳より上の上位中枢でニューロステロイド産生細胞の活動が活発化していることが判明した。アロプレグナノロン(ニューロステロイドの1種)をラットに投与すると鎮痛作用を示したが、この作用における副腎皮質ホルモン増減の影響は少なかった。以上まとめると、SIAにニューロステロイドが関与している可能性はあるが、単独使用での鎮痛作用は十分とは言えず古典的ステロイドホルモンの影響も少なかったので、今後鎮静薬併用などの研究が必要と考えられた。
|