• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

オレキシン系を介した静脈麻酔作用の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19591778
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関筑波大学

研究代表者

山本 純偉  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (50402376)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワードオレキシン / 麻酔 / ミダゾラム / クロニジン / 覚醒
研究概要

オレキシンは神経ペプチドで正常な睡眠サイクルの形成、特に覚醒の維持に重要であると考えられている。オレキシンが麻酔作用にどのように関わっているかをオレキシン神経が特異的に脱落するマウスに静脈麻酔薬のミダゾラムとクロニジンを投与し、入眠・覚醒に与える影響を調べた。ミダゾラムとクロニジンともオレキシン神経欠損マウスでは入眠までの時間と覚醒までの時間が優位に延長し、両薬剤の麻酔作用にオレキシンが関与していることが明らかになった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] ミダゾラムの入眠・覚醒時間へのオレキシンの影響2008

    • 著者名/発表者名
      山本純偉
    • 学会等名
      第15回日本静脈麻酔学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2008-09-06

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi