• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

間質性膀胱炎に関する自己抗体の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19591845
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

成田 充弘  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (00263046)

研究分担者 吉貴 達寛  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (80230704)
上仁 数義  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (90324590)
影山 進  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (50378452)
金 哲將  滋賀医科大学, 医学部, 非常勤講師 (10204968)
牛田 博  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (80418756)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード間質性膀胱炎 / 自己抗体 / プロテオミクス
研究概要

間質性膀胱炎ではウロプラキン(UP)III遺伝子のエクソン4を欠失した選択的スプライシングバリアントが重要である。この遺伝子ではエクソン4欠失部分以降のフレームシフトにより、正常には存在しないアミノ酸配列の蛋白質になる。この「異物蛋白質」に対する自己抗体の有無を調べるため、遺伝子操作により変異UPIII蛋白質を作製した。患者血清を一次抗体とし、作製された遺伝子組み換えUPIII蛋白質を試料にしたウェスタンブロットで、一部の患者血清で反応性があった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Uroplakin III-Delta4 Messenger RNA as a Promising Marker to Identify Nonulcerative Interstitial Cystitis2007

    • 著者名/発表者名
      Y Zeng, XX Wu, Y Homma, N Yoshimura, H Iwaki, S Kageyama, T Yoshiki, Y Kakehi
    • 雑誌名

      J Urol 178

      ページ: 1322-1327

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi