• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

組織弾性イメージングを用いた下部尿路症状の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 19591868
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

沖原 宏治  京都府立医科大学, 医学研究科, 講師 (80285270)

研究分担者 三木 恒治  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (10243239)
河内 明宏  京都府立医科大学, 医学研究科, 准教授 (90240952)
水谷 陽一  京都府立医科大学, 医学研究科, 准教授 (10243031)
中村 晃和  京都府立医科大学, 医学研究科, 助教 (10381964)
浮村 理  京都府立医科大学, 医学研究科, 講師 (70275220)
キーワード泌尿器科学 / 前立腺肥大症 / 組織弾性 / 下部尿路
研究概要

生体力学的画像解析ソフトと組織弾性イメージング機能を駆使して、排尿初期から終了にいたるまでの、前立腺部尿道の各section(例:膀胱頚部から1cm,3cm,5cm,外尿道括約筋手前1cm)の開大径のdynamic changeの定量的解析結果と弾性イメージを対比した。超音波診断装置(日立社製:EUB-6500)に組織弾性イメージングアプリケーションキット(Elasticity kit)を搭載し、ボランテア若年健常成人を対象に、排尿過程を尿流動態経直腸的超音波縦断画像に組織弾性イメージングフィルターを併用してモニタリングした結果、排尿時、前立腺部尿道周囲のひずみ値は、他の前立腺部の領域(辺縁域、移行域、中心域、前方繊維筋脂肪組織)と対比すると明らかに低値であった。複数の同一検者において、蓄尿量の変位から同じ考察を行ったが、前立腺部尿道周囲のひずみ値は最も低値であった。次に同じく複数の同一検者で、feasibility studyを目的として、日立メディコ社製EUB-6500並びに細径超音波探触子EUP-F334(40R7.5MHz探触子)を使用し、試行を行ったところ、細径超音波探触子EUP-F334での排尿時中のエラスト画像の描出率は、従来のバイプレーン探触子を用いた描出率と対比し、低値であることが判明した。しきい値の差異に起因するものと考えられ、フレーム値の高設定化を行い、同じくボランテア若年健常成人を対象に症例を蓄積中である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Ten year trend in prostate cancer screening with high prostate-specific antigen exposure rate in Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Okihara K, et. al.
    • 雑誌名

      International J. Urol. 15

      ページ: 156-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical efficacy of alternative antiandrogen therapy in Japanese men with relapsed prostate cancer after first-line hormon al therapy.2007

    • 著者名/発表者名
      Okihara K, et. al.
    • 雑誌名

      International J. Urol. 14

      ページ: 128-32

    • 査読あり
  • [学会発表] Can real-time transrectal elastography in combination with power Doppler sonography enhance prostate cancer detection?2007

    • 著者名/発表者名
      Okihara K, et. al.
    • 学会等名
      American Urological Association, Annual meeting
    • 発表場所
      米国 アナハイム
    • 年月日
      20070500

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi