• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

トロンビン受容体阻害による尿路結石症発生抑制

研究課題

研究課題/領域番号 19591873
研究機関金沢医科大学

研究代表者

鈴木 孝治  金沢医科大学, 医学部, 教授 (70064615)

研究分担者 宮澤 克人  金沢医科大学, 医学部, 准教授 (60219772)
森山 学  金沢医科大学, 医学部, 講師 (50278131)
キーワードThrombin / PARs / Urolithiasis / Calcium Oxalate
研究概要

本研究ではThrombin receptorであるProtease-activated receptor(PAR)の腎での遺伝子発現と機能解析を行い、受容体阻害からの尿路結石症の発生抑制を明らかとすることを目的とした。
本年度は腎尿細管培養細胞HK-2細胞でのmRNA回収からPAR遺伝子発現の解析とreal time RT-PCRを用いた遺伝子発現量の定量、さらにWestern blotによるタンパク発現と免疫組織染色によるヒト腎の腎尿細管での発現の検証を行った。
1)ヒト腎尿細管培養細胞HK-2細胞を用いたPCRではPAR1,2,3,4すべてのsubtypeの遺伝子発現を確認した。
Western blotではPAR1,2のタンパク発現を確認した。
加えて共焦点レーザー顕微鏡を用いた免疫蛍光染色ではHK-2細胞の細胞膜およびゴルジ小体に陽性所見を認めた。
PRISM7700によるreal time RT-PCRによる解析では蓚酸刺激(蓚酸濃度0.1〜0.8mM)によるPAR1,2,3,4遺伝子発現のhp regulationを検証した。
2)ヒト腎組織での免疫組織染色では近位および遠位尿細管に陽性所見を認め培養細胞での結果を反映する所見を確認した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 腎尿細管上皮細胞におけるProtease-activated receptorの発現と機能2008

    • 著者名/発表者名
      宮澤 克人
    • 学会等名
      第12回北陸泌尿器科Basic Research Meeting
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2008-02-16

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi