• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

トロンビン受容体阻害による尿路結石症発生抑制

研究課題

研究課題/領域番号 19591873
研究機関金沢医科大学

研究代表者

鈴木 孝治  金沢医科大学, 医学部, 教授 (70064615)

研究分担者 宮澤 克人  金沢医科大学, 医学部, 准教授 (60219772)
森山 学  金沢医科大学, 医学部, 講師 (50278131)
キーワードThrombin / PARs / Urolithiasis / Calcium Oxalate
研究概要

本研究ではThrombin receptorであるProtease-activated receptor(PAR)の腎での遺伝子発現と機能解析を行い、受容体阻害からの尿路結石症の発生抑制を明らかとすることを目的とした。
1)ヒト腎尿細管培養細胞HK-2細胞を用いたPCRではPAR1,2,3,4すべてのsubtypeの遺伝子発現を確認した。
Western blotではPAR1,2のタンパク発現を確認した。
加えて共焦点レーザー顕微鏡を用いた免疫蛍光染色ではHK-2細胞の細胞膜およびゴルジ小体に陽性所見を認めた。
PRISM7700によるreal time RT-PCRによる解析では蓚酸刺激(蓚酸濃度0.1~0.8mM)によるPAR1,2,3,4遺伝子発現のup regulationを検証した。
2)ヒト腎組織での免疫組織染色では近位および遠位尿細管に陽性所見を認め培養細胞での結果を反映する所見を確認した。
3)腎尿細管細胞でのPARのシグナル伝達の有無を細胞内カルシウムイオン変動とInterleukin 6(IL-6)産生から検討した。
蛍光probeとしてfura-2/AMを使用し細胞内Caイオン濃度の変化をAQUA COSMOSにて解析した。α-thrombin添加によりHK-2細胞内カルシウムイオンの変動を認めた。
また蓚酸負荷(蓚酸濃度0.1~0.4mM)によってIL-6の産生が認められた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] cDNA macroarray analysis of genes in renal epithelial cells exposed to calcium oxalate crystals.2009

    • 著者名/発表者名
      Miyazawa K.
    • 雑誌名

      Urol Res 37

      ページ: 27-33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibitions of urinary oxidative stress and renal calcium level by an extract of Quercus salicina Blume/Quercus stenophylla Makino in a rat calcium oxalate urolithiasis model.2009

    • 著者名/発表者名
      Moriyama MT.
    • 雑誌名

      Int J Urol 16

      ページ: 397-401

    • 査読あり
  • [学会発表] 尿路結石症における尿中高分子物質について2009

    • 著者名/発表者名
      宮澤克人
    • 学会等名
      第59回日本泌尿器科学会中部総会
    • 発表場所
      金沢市(石川県立音楽堂)
    • 年月日
      2009-10-30

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi