研究課題
基盤研究(C)
メタボリックシンドロームの観点からの検証は、子宮内膜癌発症危険群の選別に有用である。またメタボリックシンドローム治療薬のPPARγの活性化剤およびPPARγと2量体を形成するレチノイド受容体の活性化剤は、内膜癌の内分泌治療薬として有用な可能性がある。また内膜癌局所での癌-間質相互作用において、アロマターゼは組織内でのエストロゲン活性の亢進に強く関与していた。アロマターゼ阻害剤は、アロマターゼ活性がある症例では治療薬として有効であると考えられる。
すべて 2010 2009 2008 2007
すべて 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (7件) 図書 (2件)
Cancer Sci. 101
ページ: 241-9
医学のあゆみ 232
ページ: 1229-1230
Clin Cancer Res. 15
ページ: 6028-34
Cancer Causes Control. 20
ページ: 617-24
産婦人科治療 98
ページ: 545-549
産科と婦人科 76
ページ: 154-158
臨床婦人科産科 63
ページ: 1157-1163
Cancer Sci 99
ページ: 914-9
Cancer Sci. 99
ページ: 267-71
Eur J Cancer Prev. 17
ページ: 358-63
Endocr Relat Cancer 15
ページ: 451-63
Tohoku J Exp Med. 216
ページ: 297-307
ページ: 1125-30
宮城県対がん協会報「ともしび」 127
ページ: 2-6
産婦人科治療 96
ページ: 193-197
産婦人科治療 97
ページ: 244-248
日本産科婦人科学会雑誌 60
ページ: 1611-1617
Tohoku J Exp Med. 212
ページ: 1-12
Endocr J. 54
ページ: 667-679
内膜癌産婦人科の実際 56
ページ: 1173-1180
産婦人科の実際 56
ページ: 1135-1140
産科と婦人科 74
ページ: 457-464
内分泌・糖尿病科 24
ページ: 491-498