• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

卵巣癌・腹膜癌を標的とした新規がんウイスル療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19591930
研究機関名古屋大学

研究代表者

那波 明宏  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (90242859)

キーワードウイスル療法 / HSV HF10 / HSVアンプリコン / GM-CSF / Carrier Cell / 大網中皮細胞 / アバスチン / VEGF
研究概要

前回科研費期間内に達成できなかった他のHF10-HSVアンプリコン発現系での抗腫瘍効果について検討を加えた。mGM-CSF発現HSVアンプリコンを作製し、マウスallograftの系での抗腫瘍効果を検討した。HF10単独治療群にくらべ、HF10+mGM-CSFアンプリコン治療群は明らかな延命効果があり、病理検索では、投与局所における免疫細胞の浸潤亢進を認めた。さらに、野生株に比べHF10のクリアランスの早さ(投与3日目で消失)と腫瘍に限局した増殖性を確認している。Carrier cellを選定するために各種細胞を用い、HF10のreplicationを指標に検討したが、大網中皮細胞でのreplicationが極めて良く、SKOV3細胞にCarrier cellとして当価のウイルスを感染させた場合、直接感染させた場合に比べ、48h後の培養中のtotalウイルス量は約300倍であった。この細胞がCarrier cell、即ちウイルス産生工場としての役割を果たすことが示唆された。なお、この件に関して、国内特許を取得した【腹腔内腫瘍病変の治療又は予防用の医薬組成物特願2007-169020名古屋大学知的財産部(2007)】。卵巣癌腹膜播種に伴う癌性腹水中には、大量のVEGFが産生されている。ウイルス療法に対する、血管新生阻害薬であるアバスチンの効果を現在検討中であるが、判明している実験内容を以下に記載した。アバスチンはin vitroにおいて、10μg/mlの濃度では、ウイルスの産生に影響を与えなかった。さらに、VEGF高産生ヒト胃癌細胞株であるMKN45をヌードマウス皮下移植し、30日後、ウイルス及びアバスチンを週2回(hrR3:10^7pfu/回;アバスチン:0.1mg/body/回)2週にわたって治療を行った。治療後17日までの経過では、両治療群においてのみ、治療前体積に対して腫瘍の縮小を認めている。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Non-engineered, naturally oncolytic herpes simplex virus HSVl HF-10 : applications for cancer gene therapy.2008

    • 著者名/発表者名
      Nawa A, Lou C, Zhang L, et al.
    • 雑誌名

      Curr Gene Ther 8

      ページ: 208-210

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gene directed enzyme prodrug therapy for ovarian cancer : could GDEPT become a promising treatment against ovarian cancer?2008

    • 著者名/発表者名
      Nawa A., Tanino T., Lou C, et al
    • 雑誌名

      Anti-Cancer Agents Med Chem 8

      ページ: 232-239

    • 査読あり
  • [学会発表] Non-engineered, replication competent oncolytic herpes simplex virus HSV HF10 : Its unique pathogenity and Enhancement of cancer treatment in combination with an HSV amplicon system expressing granulocyte macrophage colony stimulation factor.2008

    • 著者名/発表者名
      那波明宏
    • 学会等名
      ASGT
    • 発表場所
      BOSTON
    • 年月日
      2008-05-30

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi