• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

子宮体癌特異的発現遺伝子による分子診断

研究課題

研究課題/領域番号 19591939
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

西川 博  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 助教 (00347410)

キーワード子宮体癌 / 分子診断
研究概要

子宮体癌・正常子宮内膜の新鮮凍結標本から抽出したRNAを使用し、改良型Serial Analysis of Gene Expression (SAGE)法によって、各11000個以上のmRNAを1つずつ読み上げ解析した。各々のmRNAによる遺伝子発現プロフイールを作製した。この遺伝子発現プロフイールをコンピューターにより解析し、それぞれ子宮体癌・正常子宮内膜のプロフイールの差異を比較した。その上で、2つの組織間で発現量に大きな差のある遺伝子配列を約40個拾い上げ、インターネットデータベース上で検索をして表出する遺伝子確認した。不適当なものを除いた約40個の候補遺伝子のプライマーセットをそれぞれ作製し、子宮体癌と正常子宮内膜組織各5検体をreal-time quantitative RT-PCR法を用い、各候補遺伝子の発現量の差異を確認し、候補遺伝子を選定し、各候補遺伝子用にさらにプローブを作製した。子宮体癌、子宮内膜増殖症(特に複雑型異型内膜増殖症)、および月経周期を4期に分けた正常子宮内膜組織において、現在作製したプローブをもちいて、RT-PCR法により、mRNAそれぞれの発現量が安定しない。現在は候補遺伝子を変更して、絞り込みを実施している。

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi