研究課題/領域番号 |
19591940
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
津田 浩史 慶應義塾大学, 医学部, 助教 (00423880)
|
研究分担者 |
西尾 和人 近畿大学, 医学部, 教授 (10208134)
荒尾 徳三 近畿大学, 医学部, 講師 (20441074)
須勝 保 神戸大学, 医学部, 研究員 (50397824)
|
キーワード | 卵巣癌 / 間質 / 予後 |
研究概要 |
【目的】癌の性格を規定する因子は、癌細胞自体だけでなく癌周辺の問質細胞や炎症細胞からの影響(宿主因子)も重要であるが、間質に焦点を当てた報告は無い。本研究では発現解析により卵巣癌の癌実質および間質の両面から癌の抗癌剤感受性・進展に関与する遺伝子を探索する。対象:卵巣癌II-IV期症例(明細胞・粘液性腺癌を除く)で、初回術後化学療法としてcarboplatin+paclitaxel療法を施行した34例の凍結組織。【方法】(1)Leser cuptured microdissection(LCM):microdissection system pixcell IIにより癌実質および間質毎にmicrodissectionを施行し、PicoPure RNA Isolation KitにてRNAを抽出する。(2)T7 amplification法でRNAを増幅させ、全遺伝子を搭載したGeneChip(Affymetrics社製)で発現解析を施行。死亡例と生存例の間で、発現プロファイルを比較検討する。【成績】(1)LCM1回当りに抽出できた平均RNA量は実質・間質でそれぞれ68ng・9.4ngであり、発現解析に必要なRNA(100ng)を抽出するには、それぞれ2回、10回のLCMが必要であった。そして解析に必要なRNAを得るために、520回のLCMを施行した。(2)実質の発現解析:死亡例と生存例の間で発現が異なる50遺伝子を抽出した。そしてその多くは2カ所の染色体部位に集中して認められた。間質の発現解析:同様に発現が異なる52遺伝子を抽出したが、実質のような集中する染色体は認めなかった。【今後の計画】新たに90例の卵巣癌症例を対象に、抽出した遺伝子10個につき定量的RT-PCRを施行し、抗癌剤感受性・予後との相関を検討する。関連性が確認できた遺伝子に対し、抗体を作成し蛋白レベルでの解析を実施するとともに、機能の解析もあわせて施行する。
|