• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

子宮体癌におけるDNAミスマッチ修復異常・腫瘍免疫と抗癌剤・ホルモン剤感受性

研究課題

研究課題/領域番号 19591943
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

進 伸幸  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (90206459)

研究分担者 阪埜 浩司  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (70265875)
キーワード子宮体癌 / マイクロサテライト不安定性 / 腫瘍免疫 / 抗癌剤感受性 / 黄体ホルモン
研究概要

進行子宮体癌症例の術後補助治療の個別化を図るため、組織診・細胞診検体を用いて、DNAミスマッチ修復遺伝子等のgenetic/epigeneticな変化を検索する腫瘍の個性診断を行い、抗癌剤・黄体ホルモンの感受性に関する情報が得られれば、オーダーメイド治療が可能となることが期待される。
そこで、H19年度は、MSIと体癌細胞の特性、特に黄体ホルモン感受性を規定する分子の検索を行うため、当科にて子宮体癌87例(0期相当とIa期相当G1腺癌)を対象として妊孕性温存療法として高用量黄体ホルモン療法を行った臨床データを基に、病変消失率、無再発生存率、再発に関与する危険因子の統計学的に解析した。病変消失率はG1腺癌で88.4%、異型増殖症で97.1%と好成績を示したが、再発率はそれぞれ50.0%、47.8%と高値であった。治療後再発に影響する因子について、エストロゲン受容体、プロゲステロン受容体、DNAミスマッチ修復酵素蛋白発現も含めて検討したところ、単変量解析にて月経不正周期、多嚢胞性卵巣の他、近親2度以内のhereditarynon-polyposis colorectal cancer(HNPCC)関連腫瘍の家系内集積性(以下癌家族歴)、hMLH1蛋白発現減弱の4項目であり、progesteron受容体発現の有無は再発因子としての関与が認められなかった。多変量解析において癌家族歴(HR=3.428,P=0.003)とhMLH1蛋白発現減弱(HR=7.576,P=0.002)の2項目が高用量MPA療法後の再発に対する独立予後因子として抽出された。これらは、我々、また諸家によって報告されているマイクロサテライト不安定性に関与する因子であり、腫瘍免疫が黄体ホルモン感受性にも関与している可能性が臨床的データから初めて示唆された。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Randomized phase III trial of pelvic radiotherapy versus cisplatin-based combined chemotherapy in patients with intermediate and high risk endometrial cancer.A Japanese Gynecologic Oncology2008

    • 著者名/発表者名
      N. Susumu, et. al.
    • 雑誌名

      Group Study 108

      ページ: 226-233

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reply to Michael H.R. Eichbaum, et. al.:Adjuvant treatment ofearly-stage endometrial cancer:Which patient can benefit fromchemotherapy2008

    • 著者名/発表者名
      N. Susumu, et. al.
    • 雑誌名

      Gynecol Oncol 109

      ページ: 434-436

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A synthetic retinoid, TAC-101(4-[3,5-bis(trimethylsilyl)benzamido]benzoic acid), plus cisplatin:potential new therapy for ovarian clear cell adenocarcinoma2008

    • 著者名/発表者名
      S. Ezawa, et. al.
    • 雑誌名

      Gynecol Oncol 108(3)

      ページ: 627-631

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human monoclonal antibody for ovarian clear cell carcinoma-2,ahuman monoclonal antibody with antitumor activity against ovariancancer cells that recognizes CA125-like antigen2008

    • 著者名/発表者名
      N. Suzuki, et. al.
    • 雑誌名

      Int J Gynecol Cancer

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epigenetic inactivation of the CHFR gene in cervical cancer contributes to sensitivity to taxanes2007

    • 著者名/発表者名
      K. Banno, et. al.
    • 雑誌名

      Int J Oncol 34(4)

      ページ: 713-720

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship of aberrant DNA hypermethylation of CHFR with sensitivity to taxanes in endometrial cancer2007

    • 著者名/発表者名
      M. Yanokura, et. al.
    • 雑誌名

      Oncol Rep 17

      ページ: 41-48

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Specific expression of hepatocyte nuclear actor-10 in the ovarianclear cell adenocarcinoma and its application to cytological diagnosis2007

    • 著者名/発表者名
      A. Higashiguchi, et. al.
    • 雑誌名

      Cancer Sci 98(3)

      ページ: 387-391

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Use of the Collagen Gel Droplet Embedded Drug Sensitivity Test to Determine Drug Sensitivity against Ovarian Mature Cystic Teratoma with Malignant Transformation to Adenocarcinoma:A case report2007

    • 著者名/発表者名
      W. Ymagami, et. al.
    • 雑誌名

      Chemotherapy 53(2)

      ページ: 137-141

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Case of pulmonary type of ovarian small cell carcinoma2007

    • 著者名/発表者名
      N. Suzuki, et. al.
    • 雑誌名

      J Obstet Gynaecol Res 33(2)

      ページ: 203-206

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of NEY3(Plasma Membrane-Associated Silidase)in Clear Cell Adenocarcinoma of the Ovary:Its Relationship with T Factor of pTNM Classification2007

    • 著者名/発表者名
      H. Nomura, et. al.
    • 雑誌名

      Oncol Rep 16

      ページ: 289-297

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biological and therapeutic significance of MUCI with sialoglycans in clear cell adenocarcinoma of the ovary2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Tamada, et. al.
    • 雑誌名

      Cancer Sci 98(10)

      ページ: 1586-1591

    • 査読あり
  • [学会発表] Analysis of prognostic risk factors among patients with early endometrial cancer after fertility-preserving high-dose MPA therapy2007

    • 著者名/発表者名
      Y. lchikawa, et. al.
    • 学会等名
      The XVth European Society of Gynaecol Oncology
    • 発表場所
      Berlin,German
    • 年月日
      2007-10-30
  • [学会発表] 子宮体癌における高用量MPA療法の効果と再発危険因子の解析2007

    • 著者名/発表者名
      市川義一、進伸幸、鶴田智彦、末盛友浩、野村弘行、片岡史夫、平沢晃、冨永英一郎、阪埜浩司、鈴木淳、青木大輔
    • 学会等名
      第45回日本癌治療学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-10-25
  • [学会発表] 進行子宮体癌の再発・予後因子としてのCOX-2とCD8陽性リンパ球についての研究2007

    • 著者名/発表者名
      末盛 友浩, 他
    • 学会等名
      第45回日本癌治療学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-10-24
  • [学会発表] 家族性腫瘍としての子宮体癌-その病態と臨床的特徴について2007

    • 著者名/発表者名
      阪埜浩司、進伸幸、平沢晃、山上亘、矢野倉恵、管野康吉、三木善男、青木大輔
    • 学会等名
      第13回日本家族性腫瘍学会学術集会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2007-06-15
  • [学会発表] 子宮体癌における術前腫瘍マーカー測定の意義2007

    • 著者名/発表者名
      鶴田 智彦, 他
    • 学会等名
      第113回日本産科婦人科学会関東連合地方部会総会・学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-06-03
  • [学会発表] マイクロサテライト不安定性(MSI)陽性子宮体癌におけるフレームシフト変異標的遺伝子の解析2007

    • 著者名/発表者名
      阪埜 浩司, 他
    • 学会等名
      第59回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-04-17
  • [学会発表] 子宮体癌における妊孕性温存高容量MPA療法の予後解析2007

    • 著者名/発表者名
      進 伸幸, 他
    • 学会等名
      第59回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-04-16
  • [学会発表] 子宮体癌の大網転移に影響する臨床病理学的因子の検討2007

    • 著者名/発表者名
      市川 義一, 他
    • 学会等名
      第59回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-04-16
  • [学会発表] COX-2発現量およびCD8陽性リンパ球数が進行期子宮体癌の予後に与える影響2007

    • 著者名/発表者名
      末盛 友浩, 他
    • 学会等名
      第59回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-04-16
  • [学会発表] 婦人科悪性腫瘍におけるHNF1B(hepatocyto nuclear factor-1b)の発現とその意義に関する検討2007

    • 著者名/発表者名
      東口 敦司, 他
    • 学会等名
      第59回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-04-16

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi