• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

子宮体癌におけるDNAミスマッチ修復異常・腫瘍免疫と抗癌剤・ホルモン剤感受性

研究課題

研究課題/領域番号 19591943
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

進 伸幸  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (90206459)

研究分担者 阪埜 浩司  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (70265875)
キーワード子宮体癌 / マイクロサテライト不安定性 / 腫瘍免疫 / 抗癌剤感受性 / 黄体ホルモン
研究概要

H20年度は、MSIと体癌細胞の特性、特に黄体ホルモン感受性を規定する分子の検索を行うため、当科にて子宮体癌113例(異型増殖症47例、Ia期相当G1腺癌62例、G2腺癌4例)を対象として妊孕性温存療法として高用量黄体ホルモン(MPA)療法を行った臨床データを基に、病変消失率、無再発生存率、再発に関与する危険因子の統計学的に解析した。病変消失率は異型増殖症で95.7%、G1腺癌で86.9%、と好成績を示したが、再発率はそれぞれ50%、48%と高値であった。MPA療法後妊娠例は既婚者例の44%で認められ、子宮内再発後の反復MPA治療後においても8例の妊娠例が認められ、反復治療の有用性が強く示唆された。しかしながら、MPA治療中に2例が子宮内病変が進行し(1例が異型増殖症からG1腺癌へ、1例がG1からG3腺癌へ)、子宮外病変が出現した例は7例(3例は転移、4例は卵巣癌、腹膜癌の重複癌)に認められ、特に子宮内膜症合併例(卵巣内膜症性嚢胞内の卵巣癌重複発生2例と骨盤腔内膜症病変における腺癌発生2例)では、内膜症病変の癌化が原因と考えられた。子宮外病変がMPA治療例の6.2%に認められたことが100例以上に及ぶ症例検討において初めて報告された(学会発表)。また、G2腺癌に対するMPA療法の結果、4例とも病変は一旦消失したが、病変消失に要した日数は390日であり、G1例の112日、異型増殖症例の59日に比較して有意に延長しており、また、再発までの日数も有意に短縮していることが初めて確認された(投稿準備中)。また、黄体ホルモンへの感受性を規定する因子として、近親2度以内のhereditary non-polyposis colorectal cancer (HNPCC)関連腫瘍の家系内集積性と、DNAミスマッチ修復酵素遺伝子の一つであるMLH1蛋白の関与が多変量解析にて示唆された(投稿準備中)。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (13件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Analysis of a correlation between the BRAF V600E mutation and abnormal DNA mismatch repair in patients with sporadicendometrial cancer.2009

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi M, et al.
    • 雑誌名

      Int J Oncol (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Favourable prognosis with modified dosing of docetaxel and cisplatin in Japanese patients with ovarian cancer.2009

    • 著者名/発表者名
      Aoki D, et al.
    • 雑誌名

      Anticancer Res 29

      ページ: 561-566

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Endometrial cancer as a familial tumor : Pathology and molecular carcinogenesis. (Review)2009

    • 著者名/発表者名
      Banno K, et al.
    • 雑誌名

      Curr Genomics 10(2)

      ページ: 1-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 婦人科がんの妊孕性温存手術-開腹手術-2009

    • 著者名/発表者名
      山上 亘, 他
    • 雑誌名

      産婦人科の実際 58(3)

      ページ: 291-296

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Randomized phase III trial of pelvic radiotherapy versus cisplatin-based combined chemotherapy in patients with intermediate-and high-risk endometrial canser : a Japanese Gynecologic Oncology Group study2008

    • 著者名/発表者名
      Susumu N, et al.
    • 雑誌名

      Gynecol Oncol 108(1)

      ページ: 226-233

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reply to Michael H. R. Eichbaum, et al, “Adjuvant treatment of early-stage endometrial cancer : Which patient can benefit from chemotherapy"2008

    • 著者名/発表者名
      Susumu N, et al.
    • 雑誌名

      Gynecol Oncol 109(3)

      ページ: 434-436

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human monoclonal antibody for ovarian clear cell carcinoma-2, a human monoclonal antibody with antitumor activity against ovarian cancer cells that recognizes CA125-like antigen.2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki N, et al.
    • 雑誌名

      Int J Gynecol Cancer 18(5)

      ページ: 996-1006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Can ABCF2 protein expression predict the prognosis of uterine cancer?2008

    • 著者名/発表者名
      Nishimura S, et al.
    • 雑誌名

      Br J Cancer 99

      ページ: 1651-1655

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子宮がん患者へのインフォームドコンセント(IC)2008

    • 著者名/発表者名
      進 伸幸, 他
    • 雑誌名

      臨床腫瘍プラクティス 4(4)

      ページ: 313-319

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子宮体癌の術後化学療法 -タキサンとプラチナの併用に関する新たなエビデンスの構築を目指して-2008

    • 著者名/発表者名
      青木大輔, 他
    • 雑誌名

      産婦人科の実際 57(13)

      ページ: 2129-2134

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子宮体がん術後患者における骨密度の特徴に関する検討2008

    • 著者名/発表者名
      平沢 晃, 他
    • 雑誌名

      Osteoporosis Japan 16(3)

      ページ: 57-59

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子宮頸癌におけるエピジェネティックなCHFR遺伝子の不活化とタキサン製剤感受性との関連2008

    • 著者名/発表者名
      阪埜浩司, 他
    • 雑誌名

      産婦人科の実際 57(7)

      ページ: 1189-1194

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Laboratory Practice 病理 液状処理細胞診検査の新しい試み 子宮頸部2008

    • 著者名/発表者名
      照井仁美, 他
    • 雑誌名

      検査と技術 36(11)

      ページ: 1262-1265

    • 査読あり
  • [学会発表] 再発子宮体癌治療における白金製剤反復投与の意義とplutinum free intervalに関する検討2008

    • 著者名/発表者名
      市川義一、進伸幸、末盛友浩、野村弘行、片岡史夫、平沢晃、冨永英一郎、津田浩史、阪埜浩司、青木大輔
    • 学会等名
      第46回日本癌治療学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-10-30
  • [学会発表] エピジェネティック異常により発現抑制される子宮体がん関連がん遺伝子のMPA療法による役割2008

    • 著者名/発表者名
      鶴田智彦、井本逸勢、平沢晃、小崎健一、阪埜浩司、進伸幸、青木大輔
    • 学会等名
      第67回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-10-29
  • [学会発表] Outcome of fertility-preserving MPA therapy for young patients with atypical endometrial hyperplasia complex or different grades of endometrial cancer.2008

    • 著者名/発表者名
      Susumu N, et al.
    • 学会等名
      The Xlth International Gynecologic Cancer Society
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2008-10-27
  • [学会発表] Association between expression of aurora-a and anticancer drug sensitivity in endometrial cancer.2008

    • 著者名/発表者名
      Banno K, et al.
    • 学会等名
      The Xlth International Gynecologic Cancer Society
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2008-10-26
  • [学会発表] 子宮内膜癌の発ガンメカニズム : オーバービュー2008

    • 著者名/発表者名
      進伸幸、平沢晃、阪埜浩司、青木大輔
    • 学会等名
      第40回日本臨床分子形態学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-10-03
  • [学会発表] M期チェックポイントCHFR遺伝子siRNAによる子宮癌細胞の抗癌剤感受性の変化2008

    • 著者名/発表者名
      阪埜浩司、矢野倉恵、小林佑介、秋好順子、桑原佳子、平沢晃、進伸幸、塚崎克己、青木大輔
    • 学会等名
      第7回日本婦人科がん分子標的研究会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-07-18
  • [学会発表] 分子標的薬を用いた治験の実際-当院における医師主導治験実施体制の整備を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      進 伸幸, 他
    • 学会等名
      第7回日本婦人科がん分子標的研究会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-07-18
  • [学会発表] 診断に苦慮した子宮原発の髄外形質細胞腫の一例2008

    • 著者名/発表者名
      末盛友浩, 他
    • 学会等名
      第44回日本婦人科腫瘍学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-07-18
  • [学会発表] 若年子宮体癌類内膜癌G2症例4例の妊よう性温存黄体ホルモン療法2008

    • 著者名/発表者名
      秋好順子, 他
    • 学会等名
      第115回日本産科婦人科学会 関東連合地方部会総会・学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-06-15
  • [学会発表] 子宮体癌における腹腔細胞診の意義2008

    • 著者名/発表者名
      冨永英一郎, 他
    • 学会等名
      第49回日本臨床細胞学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-06-07
  • [学会発表] 若年子宮体癌の高用量黄体ホルモン療法の治療終了時期判定に有用な2色FISH法2008

    • 著者名/発表者名
      進伸幸、市川義一、末盛友浩、山上亘、野村弘行、片岡史夫、平沢晃、冨永英一郎、阪埜浩司、鈴木淳、青木大輔、吉村泰典
    • 学会等名
      第60回日本産科婦人科学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-04-14
  • [学会発表] 子宮体癌における分裂期キナーゼAurora-Aの発現と抗癌剤感受性との関連2008

    • 著者名/発表者名
      小林佑介、阪埜浩司、矢野倉恵、秋好順子、樋野牧子、桑原佳子、進伸幸、塚崎克己、青木大輔、吉村泰典
    • 学会等名
      第60回日本産科婦人科学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-04-14
  • [学会発表] 塩酸イリノテカン個別化治療の確立を目指したUGTIA1遺伝子多型解析2008

    • 著者名/発表者名
      平沢 晃, 他
    • 学会等名
      第60回日本産科婦人科学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-04-14
  • [図書] 子宮内膜病変診断法としての2色FISH法の治療への応用-若年子宮体癌に対する妊孕性温存療法治療終了時期判定-2008

    • 著者名/発表者名
      進 伸幸, 他
    • 総ページ数
      177-186
    • 出版者
      日本組織細胞化学会 中西印刷
  • [図書] 婦人科がん標準化学療法の実際進行・再発子宮体癌の標的病変に対するプロゲステロン療法2008

    • 著者名/発表者名
      進 伸幸, 他
    • 総ページ数
      74-79
    • 出版者
      金原出版

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi