• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

卵巣癌標的分子HB-EGFの発現亢進に関わるシグナル伝達機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19591947
研究機関福岡大学

研究代表者

宮本 新吾  福岡大学, 医学部, 准教授 (40209945)

キーワード卵巣癌 / HB-EGF / 標的治療 / シグナル伝達 / EGFR
研究概要

卵巣癌においては,HB-EGFによる(1)E-cadherinの発現抑制やILK(Integrin linked kinase)の発現亢進(2)snail-1の発現亢進により,HB-EGFがEpithelial-mesenchymal transition(EMT)を誘導することを明らかにした。HB-EGFの発現亢進が,細胞接着能,浸潤能,血管新生などの悪性形質の獲得を引き起こす。これらの悪性形質獲得には,snail-1が関与する。すなわち,snail-1の発現抑制によりHB-EGFの発現は抑制され卵巣癌細胞の細胞接着能,浸潤能,血管新生を抑制した。また,これらの悪性形質の獲得は,HB-EGF抑制剤CRM197により抑制された。以上の結果から,EMT制御分子であるsnail-1とHB-EGF発現を相互に制御し,卵巣癌の悪性形質の獲得に寄与することを明らかにした。
一方,Outside-Inシグナルである酸化LDLは受容体であるCD36を介してHB-EGFの発現を増強した。また,CD36の発現を抑制することでHB-EGFの発現は減少した。ヒト卵巣癌患者腹水中の酸化LDLは著明に発現が亢進し,卵巣癌組織でのCD36,HB-EGFの発現も亢進している。したがって,卵巣癌標的分子の発現増強には酸化LDL-CD36によるOutside-Inによる発現機構が寄与していることを明らかにしている。現在,HB-EGFによる酸化LDL発現亢進やCD36発現調節に関わるPPAR-γとHB-EGFの発現について解析している。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (3件) 備考 (1件) 産業財産権 (5件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] Amphiregulin is much more abundantly expressed than transforming growthfactor-alpha and epidermal growth factor in human follicular fluid obtained frompatients undergoing in vitro fertilization-embryo transfer2008

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto S, Inoue Y, et. al.
    • 雑誌名

      Fertil Steril

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Validation of HB-EGF and amphiregulin as targets for human cancer therapy2008

    • 著者名/発表者名
      Yotsumoto F, Yagi H, Suzuki SO, Oki E, Tsujioka H, Hachisuga T, Sonoda K, Kawarabayashi T, Mekada E, Miyamoto S.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 365

      ページ: 555-561

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The biological role of the unique molecule RCAS1:a bioactive marker that inducesconnective tissue remodeling and lymphocyte apoptosis2008

    • 著者名/発表者名
      Sonoda K, Miyamoto S, et. al.
    • 雑誌名

      Front Biosci 13

      ページ: 1106-1116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New approach to cancer therapy:heparin binding-epidermal growth factor-likegrowth factor as a novel targeting molecule2007

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto S, et. al.
    • 雑誌名

      Anticancer Res 27

      ページ: 3713-3721

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biologic significance of receptor-binding cancer antigen expressed on SiSo cells(RCAS1)as a pivotal regulator of tumor growth through angiogenesis in humanuterille cancer2007

    • 著者名/発表者名
      Sonoda K, Miyamoto S, et. al.
    • 雑誌名

      Cancer 110

      ページ: 1979-1990

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diphtheria toxin mutant CRM197 possesses weak EF2-ADP-ribosyl activity thatpotentiates its anti-tumorigenic activity2007

    • 著者名/発表者名
      Kageyama T, Ohishi M, Miyamoto S, et. al.
    • 雑誌名

      J Biochem 142

      ページ: 95-104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical significance of RCAS1 as a biomarker of ovarian cancer2007

    • 著者名/発表者名
      Sonoda K, Miyamoto S, et. al.
    • 雑誌名

      Oncol Rep 17

      ページ: 623-628

    • 査読あり
  • [雑誌論文] HB-EGFを標的とした癌治療2007

    • 著者名/発表者名
      四元 房典、八木 裕史、深見 達弥、目加田 英輔、宮本 新吾.
    • 雑誌名

      細胞 39

      ページ: 292-295

  • [学会発表] HB-EGFを標的とした卵巣癌分子標的治療の臨床治験2007

    • 著者名/発表者名
      宮本 新吾
    • 学会等名
      第一回FUKUOKA Conference for Academic Surgeons
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2007-11-19
  • [学会発表] Synergistic anti-tumor effects of CRM197 and paclitaxel in patients with advanced gastric cancer2007

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto S, et. al.
    • 学会等名
      第66回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-10-04
  • [学会発表] HB-EGFを標的とした新たな卵巣癌分子標的治療の確立2007

    • 著者名/発表者名
      宮本 新吾
    • 学会等名
      第11回癌免疫研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-09-10
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.fukuoka-u.ac.jp/biochem1/MaK-bunken/kenkyugaiyo.html

  • [産業財産権] 抗癌剤の効果増強剤2008

    • 発明者名
      宮本 新吾, 目加田 英輔
    • 権利者名
      阪大微生物研究会
    • 産業財産権番号
      PCT/2008/050727(特願2007-011939)
    • 出願年月日
      2008-01-21
    • 外国
  • [産業財産権] アンフィレギュリンを用いた腸管上皮細胞増殖方法2007

    • 発明者名
      宮本 新吾, 吉里 俊幸
    • 権利者名
      宮本 新吾, 吉里 俊幸
    • 産業財産権番号
      2007-114362
    • 出願年月日
      2007-04-24
  • [産業財産権] Gefitinib感受性及び抵抗性肺癌に対する制癌効果2007

    • 発明者名
      宮本 新吾, 目加田 英輔
    • 権利者名
      宮本 新吾, 目加田 英輔
    • 産業財産権番号
      2007-167529
    • 出願年月日
      2007-06-26
  • [産業財産権] 連続投与されたCRM197による抗腫瘍効果2007

    • 発明者名
      宮本 新吾, 目加田 英輔
    • 権利者名
      宮本 新吾, 目加田 英輔
    • 産業財産権番号
      2007-180081
    • 出願年月日
      2007-08-03
  • [産業財産権] ヘパリン結合上皮細胞増殖因子様増殖因子に結合するモノクローナル抗体2007

    • 発明者名
      宮本 新吾, 目加田 英輔, 協和発酵工業
    • 権利者名
      協和発酵工業
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2007-61487(特願2007-315068)
    • 出願年月日
      2007-12-05
    • 外国

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi