• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

立体内視鏡とステレオナビゲーションの重畳表示画像を用いた鼻副鼻腔術式の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19591992
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

鴻 信義  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (90233204)

研究分担者 服部 麻木  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (90312024)
吉川 衛  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (50277092)
松脇 由典  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (60287290)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード鼻 / 副鼻腔 / 手術 / ナビゲーションシステム / 立体内視鏡
研究概要

鼻副鼻腔手術をより安全で的確に行うため、ステレオナビゲーションシステムを開発した。実際の使用時は、まず術前にCT画像の3次元データを解析し、副鼻腔や頭蓋底また視神経などをそれぞれセグメンテーション(区分化)して立体臓器モデルを作成する。手術時、立体内視鏡を鼻内に挿入すると、臓器モデルが内視鏡画像上に、遠近感を保ちながら重ね合わせ表示される。従来の内視鏡手術と比較して術野の後方が透見できるようになり、有用性が確認された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Development of a real-time image-guided surgery system for stereo-endoscopic sinus surgery.2009

    • 著者名/発表者名
      Hattori A, Suzuki N, Otori N, Iimura J, Moriyama H
    • 雑誌名

      Stud Health Technol Inform 142

      ページ: 112-116

  • [雑誌論文] 立体内視鏡下鼻内手術におけるステレオナビゲーションシステムの開発.2009

    • 著者名/発表者名
      飯村慈朗, 鴻信義, 服部麻木, 鈴木直樹, 森山寛
    • 雑誌名

      耳展 52

      ページ: 408-410

  • [学会発表] Development of hi-tech navigation system in endoscopic sinus surgery-stereo navigation and intraoperative renewal of the CT image-2008

    • 著者名/発表者名
      Otori N
    • 学会等名
      IV Rhinology 2008 & III World Congress for Endoscopic Surgery of the Brain, Skullbase and Spine
    • 発表場所
      Sao Paulo (Brazil)
    • 年月日
      2008-05-24
  • [学会発表] 鼻内内視鏡手術の新しい展開-より高いレベルの手術を目指して-.2008

    • 著者名/発表者名
      鴻信義
    • 学会等名
      第109回日本耳鼻咽喉科学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-05-15

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi