• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

強度近視眼における眼内線維増殖および綱膜剥離の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19592017
研究機関大阪大学

研究代表者

生野 恭司  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (50294096)

研究分担者 五味 文  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (80335364)
大島 佑介  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (20362717)
キーワード近視 / 増殖性硝子体網膜症 / 黄斑前膜 / 網膜剥離 / 黄斑円孔 / 硝子体手術
研究概要

強度近視に特異的な合併症に対する硝子体手術において、我々は網膜内面や硝子体における牽引力の重要性について検討をおこなってきた。このような難治性網膜剥離の成因として、硝子体牽引や網膜血管、そして内境界膜の重要に加えて、眼球が後方に突出する後部ぶどう腫の重要性が認識されるようになった。そこで我々は近年眼科領域で盛んに用いられるようになったスペクトラルドメイン光干渉断層計を用いて合併症のない強度近視の後部ぶどう腫の程度や脈絡膜厚を測定した(ikuno & Tano IOVS 2009)。この研究では、合併症のない強度近視31眼(平均51.7歳)において、中心窩より上下耳鼻側1.5mmの網脈絡膜厚と、後部ぶどう腫高(中心窩下と上下耳鼻側4つの画像縁における色素上皮線の前後方向の距離の総和)を光干渉断層計で測定し、臨床データとの関連を検討した。その結果、中心窩下脈絡膜厚は100.5μmで、耳側(125.4μm)、上方(129.4μm)、鼻側(81.9μm)に比べて有意な差を認め(各々P<0.01)、屈折値(P<0.05)、後部ぶどう腫高(P<0.01)と有意に相関した。一方、平均中心窩網膜厚は200.9□mで、有意な相関はなかった。また、後部ぶどう腫高は屈折値と眼軸長に有意に相関した(各々P<0.01)。Stepwise解析では、脈絡膜厚は年齢と後部ぶどう腫高に強い相関があった(P<0.01)。この結果から、従来はIn vivoで測定困難であった近視の脈絡膜は本技術を用いることで十分に測定可能であるとともに、強度近視眼では、網膜よりむしろ、脈絡膜から菲薄化が始まること、脈絡膜の中でも中心窩付近もしくは下方が主として菲薄化すること、そして下方が特に後部ぶどう腫が急峻になっていることが発見された。このことは強度近視眼における黄斑円孔網膜剥離や中心窩分離症の発症機序に深く関与している可能性があると考えられた。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Two-year visual results for older Asian women treated with photodynamic therapy or bevacizumab for myopic choroidal neovascularization2010

    • 著者名/発表者名
      Ikuno Y, Nagai Y, et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Ophthalmology 49

      ページ: 140-146

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intravitreal bevacizumab for choroidal neovascularization attributable to pathological myopia : one-year results2009

    • 著者名/発表者名
      Ikuno Y, Sayanagi K, et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Ophthalmology 147

      ページ: 94-100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Retinal and choroidal biometry in highly myopic eyes with spectral-domain optical coherence tomography2009

    • 著者名/発表者名
      Ikuno Y, Tano Y
    • 雑誌名

      Investigative Ophthalmology Visual Science 50

      ページ: 3876-80

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intravitreal bevacizumab vs sub-tenon triamcinolone acetonide for choroidal neova scularization attributable to pathologic myopia2009

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi T, Ikuno Y, Gomi F, Hamasaki T, Tano Y.
    • 雑誌名

      American Journal of Ophthalmology 148

      ページ: 591-596

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【光干渉断層計(OCT)はこう読む!】近視性黄斑病変はこう読む(総説)2009

    • 著者名/発表者名
      生野恭司
    • 雑誌名

      あたらしい眼科 26

      ページ: 631-635

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Choroidal vascular hypofluorescence in indocyanine green angiography of high myopia2009

    • 著者名/発表者名
      Sayanagi K, Ikuno Y, et al.
    • 雑誌名

      British Journal of Ophthalmology 93

      ページ: 1687-90

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Angiographic changes after bevacizumab2009

    • 著者名/発表者名
      Ikuno Y, Soga K, et al.
    • 雑誌名

      Ophthalmology 116

      ページ: 2263

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Choroidal Filling Delay in Choroidal Neovascularization due to Pathologic Myopia2009

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi T, Ikuno Y
    • 雑誌名

      British Journal of Ophthalmology (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] トリアムシノロンからbevacizumabに治療を転換した近視性血管新生黄斑症2009

    • 著者名/発表者名
      上野千佳子, 生野恭司, ら
    • 雑誌名

      眼科臨床紀要 2

      ページ: 321-325

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ocular Risk Factors for Choroidal Neovascularization in Pathological Myopia2009

    • 著者名/発表者名
      生野恭司, et al.
    • 雑誌名

      Investigative Ophthalmology Visual Science (印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] 黄斑円孔網膜剥離とその類縁疾患における画像診断の役割2010

    • 著者名/発表者名
      生野恭司
    • 学会等名
      第33回日本眼科手術学会シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-01-22
  • [学会発表] Punctate Inner Choroidopathy and the Visual Outcome After Avastin for Secondary CNV2009

    • 著者名/発表者名
      Jo Y, Ikuno Y, et al.
    • 学会等名
      American Academy of Ophthalmology Annual Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2009-10-26
  • [学会発表] 近視性脈絡膜新生血管に対するbevacizumab硝子体内投与後の脈絡膜厚の変化2009

    • 著者名/発表者名
      城友香理、生野恭司
    • 学会等名
      第63回日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-10-09
  • [学会発表] 強度近視合併症における疾患概念の進歩2009

    • 著者名/発表者名
      生野恭司
    • 学会等名
      第63回日本臨床眼科学会シンポジウム
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-10-09
  • [学会発表] Current concepts and management of myopic foveoschisis2009

    • 著者名/発表者名
      生野恭司
    • 学会等名
      9^<th> EURETINA meeting
    • 発表場所
      Nice, France
    • 年月日
      2009-05-16
  • [学会発表] Clinical application of 1060nm-OCT on various posterior retinal/choroidal diseases2009

    • 著者名/発表者名
      生野恭司
    • 学会等名
      2009 ARVO annual meeting
    • 発表場所
      Fort Lauderdale, FL, USA
    • 年月日
      2009-05-04
  • [学会発表] スペクトラルドメイン光干渉断層計を用いた強度近視眼の後眼部生体計測2009

    • 著者名/発表者名
      生野恭司、田野保雄
    • 学会等名
      第113回日本眼科学会学術総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-04-17

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi