研究概要 |
本研究の目的は、加齢黄斑変性(AMD)における脈絡膜血管の構築と紫外線・液性因子・動脈硬化の関連を検討することである。紫外線との関連においては生涯紫外線曝露量が、AMDの発症に関与している可能性を、客観的なデータとして初めて実証した(Age-related maculopathy and sunlight exposure evaluated by objective measurement: Br J Ophthalmol,2008)。また、AMDのサブタイプであるポリープ状脈絡膜血管症において異常血管が発生する位置と脈絡膜血管構築との関連(Nasal and independent lesions in polypoidal choroidal vasculopathy: Graefe's Aarch Clin Exp Ophthalmol,2009)、および初期と後期の臨床所見を検討し(Clinical features of early and late stage polypoidal choroidal vascubpathy,2008)、脈絡膜血管の構築が発症に関与している可能性を報告した。なお、網膜剥離と液性因子との関連について、high-mobility group box 1(HMGB1)が眼内の創傷治癒を誘導する網膜色素上皮の遊走に働く重要な伝達物質である可能性を見出した。
|