• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

高次分岐形態形成の誘導による涙腺の機能的再生

研究課題

研究課題/領域番号 19592034
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

横井 則彦  京都府立医科大学, 医学研究科, 准教授 (60191491)

研究分担者 川崎 諭  京都府立医科大学, 医学研究科, 助教 (60347458)
松田 彰  京都府立医科大学, 医学研究科, 助教 (00312348)
キーワードmiRNA / エピジェネティクス / メチル化 / 機能的RNA / 角膜上皮細胞
研究概要

麻酔薬の過剰投与により屠殺したGFPラットより眼窩外涙腺を摘出した。この涙腺をトリプシン/EDTA溶液にて分散させ、培養皿上に播種し、5%CO_2で37℃のインキュベータ内にて各種培養液で培養を行った。10%FBS/DMEMでは培養開始11日目でコンフルエントになり、敷石状の細胞、紡錘状の細胞および重層化している細胞が観察された。SHEM(10%FBS, 10ng/mL recombinant human EGF, 5μg/mL Insulin, 0.1μg/mL cholera Toxin)では一部に敷石状の構造が認められたが、多くの細胞が線維芽細胞様の紡錘形の形態を示した。一方、低Ca^<2+>濃度のdefined Keratinocyte-SFMで培養したところ、細胞はコロニー状に増殖し、コロニー内では小型の細胞が敷石状に観察され、コロニー外のプレート上には線維芽細胞様の細胞が散見された。これらの結果から、低Ca^<2+>濃度のdefined k-SFMの培養では主に涙腺上皮細胞が未分化な状態を維持しながら、培養出来ることが判明した。また涙腺上皮細胞の3次元培養法を検討するため、GFP-のラットより調製したファイブロブラストと共にGFPラットより調製した涙腺細胞をアテロコラーゲン中に分散して培養したところ、一部のGFP陽性の細胞はアテロコラーゲン内で増殖することが確認された。一部の涙腺細胞は3次元の立体構造を構築する可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Human conjunctival epithelial cells express functional Toll-like receptor52008

    • 著者名/発表者名
      Kojima K, Ueta M, Hamuro J, Hozono Y, Kawasaki S, Yokoi N, Kinoshita S
    • 雑誌名

      Br J Ophthalmol 92

      ページ: 411-416

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sutureless amniotic membrane transplantation for ocular surface reconstruction with a chemically defined bioadhesive2008

    • 著者名/発表者名
      Takaoka M, Nakamura T, Sugai H, Bentley AJ, Nakajima N, Fullwood NJ, Yokoi N, Hyon SH, Kinoshita S
    • 雑誌名

      Biomaterials 29

      ページ: 2923-2931

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Methodologies to diagnose and monitor dry eye disease: Report of the diagnostic methodology subcommittee of the international dry eye workshop2007

    • 著者名/発表者名
      Bron AJ, Abelson MB, Ousler G, Pearce E, Tomlinson A, Yokoi N, Smith JA, Begley C, Caffery B, Nichols K, Schaumberg D, Schein O, Calonge M, Baudouin C, Goto E, Grus F, Paugh J
    • 雑誌名

      Ocul Surf 5

      ページ: 108-152

    • 査読あり
  • [学会発表] A new surgical punctal occlusion using fibrous tissue under the lacrimal caruncle2007

    • 著者名/発表者名
      Yokoi N, Chihara H, Nishii M, Komuro A, Shimamoto T, Kinoshita S
    • 学会等名
      5th international Conference on the Lacrimal Gland, Tear Film, Ocular Surface and Dry Eye Syndromes: Basic Science and Clinical Relevance
    • 発表場所
      Taormina, Sicily, Italy
    • 年月日
      2007-09-07
  • [図書] 眼科プラクティス18 前眼部アトラス (ドライアイの項担当)2007

    • 著者名/発表者名
      横井則彦
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      文光堂

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi