• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

Smadリンカ-領域リン酸化の上皮-間葉系移行と線維化での役割の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19592036
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

雑賀 司珠也  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (40254544)

研究分担者 岡田 由香  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (50264891)
キーワード増殖硝子体網膜症 / マウス / トランスフォーミング成長因子 / リン酸化 / 水晶体外傷 / aTN4マウス水晶体細胞 / Smad / 免疫組織化学
研究概要

1、増殖硝子体網膜症モデルを用いた研究。
既報で報告した方法でマウス眼に増殖硝子体網膜症モデルを作成した。マウス眼で角膜切開、水晶体摘出、硝子体摘出後に網膜にシリコーン針で裂孔を作成し、網膜剥離を誘発した。剥離網膜下の色素上皮層に線維化組織が形成され、同部では、網膜色素上皮細胞に上皮-間葉系移行のマーカーが発現された。免疫組織化学的にSmad2およびSmad3のC末端とミドルリンカー領域のリン酸化の発現を検討した。その結果、剥離網膜下が検出された。網膜色素上皮細胞の線維化で最も重要な現象である上皮-間葉系移行を示す平滑筋アクチンのやSnailも検出された。
2、マウス水晶体外傷モデルを用いた研究
マウス水晶体の穿孔外傷後の創傷治癒モデルでは、障害部分の上皮-間葉系移行を起こしている部分でもSmad2およびSmad3のC末端リン酸化が観察されたものの、ミドルリンカー領域のリン酸化の発現につては、確定的所見を得られなかった。並行してaTN4マウス水晶体細胞株での線維芽細胞増殖因子とトランスフォーミング成長因子の単独、または両者添加でのSmad2およびSmad3のC末端とミドルリンカー領域のリン酸化の発現をwestern blotで検討したが、両リン酸化に対して線維芽細胞増殖因子との協調的、あるいは阻害的効果のどちらも観察されなかった。同細胞でC末端リン酸かとミドルリンカー領域のリン酸化は、お互いに影響しあっている可能性が報告されているが、Smad7遺伝子導入でC末端のリン酸化を抑制しても、ミドルリンカー領域のリン酸化には著明な変化を検出できなかった。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] onic hedgehog : its expression in a healing cornea and its role in neovascularization2009

    • 著者名/発表者名
      Fujita K, Miyamoto T, Saika S
    • 雑誌名

      Mol Vis. 15

      ページ: 1036-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TGF beta in fibroproliferative diseases in the eye.2009

    • 著者名/発表者名
      Saika S, Yamanaka O, Okada Y, Tanaka S, Miyamoto T, Sumioka T, Kitano A, Shirai K, Ikeda K
    • 雑誌名

      Front Biosci 1

      ページ: 376-90

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impaired cutaneous wound healing with excess granulation tissue formation in TNFalpha-null mice.2009

    • 著者名/発表者名
      Shinozaki M, Okada Y, Kitano A, Ikeda K, Saika S, Shinozaki M.
    • 雑誌名

      Arch Dermatol Res 301(7)

      ページ: 531-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] JNK MAPS signaling contributes in vivo to injury-induced corneal epithelial migration2009

    • 著者名/発表者名
      Okada Y, Saika S, Shirai K, Yamanaka O, Kitano A, Wang Z, Yang H, Reinach P.
    • 雑誌名

      Ophthalmic Res. 42(4)

      ページ: 185-92

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impaired angiogenic response in the corneas of mice lacking osteopontin.2009

    • 著者名/発表者名
      Fujita N, Fujita S, Okada Y, Fujita K, Kitano A, Yamanaka O, Miyamoto T, Kon S, Uede T, Rittling SR, Denhardt DT, Saika S
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci 51(2)

      ページ: 790-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 眼内レンズ二次逢着(片側逢着)術成績の検討.2009

    • 著者名/発表者名
      中田元子, 岡田由香, 山中修, 宮崎賢一, 雑賀司珠也
    • 雑誌名

      IOL&RS 23(1)

      ページ: 67-69

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 網膜厚変化を観察したPurtscher外傷性網膜症の1例2009

    • 著者名/発表者名
      藤田周子, 宮本武, 白井久美, 雑賀司珠也
    • 雑誌名

      眼科臨床紀要 2(6)

      ページ: 501-504

    • 査読あり
  • [学会発表] TGFβ Signal Transduction, a Potential Target to Maintain/Restore Corneal Transparency.2010

    • 著者名/発表者名
      雑賀司珠也
    • 学会等名
      山口国際シンポジウム
    • 発表場所
      山口
    • 年月日
      2010-03-20
  • [学会発表] 白内障手術合併症の傾向と対策2010

    • 著者名/発表者名
      雑賀司珠也
    • 学会等名
      第75回東京医大眼科臨床懇話会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-18
  • [学会発表] Modulation of TGF beta/Smad signals by tenascin C and osteopontin in corneal wound healing and fibrosis.2010

    • 著者名/発表者名
      雑賀司珠也
    • 学会等名
      Gordon Research Conferences.(Biology & pathobiology of The Cornea).
    • 発表場所
      Ventura.CA
    • 年月日
      2010-03-09
  • [学会発表] 白内障手術術後眼内炎の現状と対策2010

    • 著者名/発表者名
      雑賀司珠也
    • 学会等名
      第15回北陸眼疾患シンポジウム
    • 発表場所
      石川
    • 年月日
      2010-02-27
  • [学会発表] TGF beta-Smadシグナルのアデノウイルスベクターを用いた遺伝子導入による干渉での眼組織の瘢痕、線維化抑制2009

    • 著者名/発表者名
      雑賀司珠也
    • 学会等名
      産業医科大学大学院生体情報系病態情報部門生体情報概論II.
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      2009-09-24
  • [学会発表] non-VEGF因子による血管新生制御2009

    • 著者名/発表者名
      雑賀司珠也
    • 学会等名
      第19回脳血管シンポジウム細胞外マトリックスと血管病:基礎から臨床へ
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-09-12
  • [学会発表] 創傷治癒と線維化疾患:新たな治療戦略へ2009

    • 著者名/発表者名
      雑賀司珠也
    • 学会等名
      第5回Pfizer Ophthalmics Award Japan受賞記念講演
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-09-04
  • [学会発表] 白内障手術合併症の基礎と臨床2009

    • 著者名/発表者名
      雑賀司珠也
    • 学会等名
      大阪医科大学眼科オープンカンファレンス
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-07-16

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi