• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

網膜血管形成不全疾患の遺伝子解析

研究課題

研究課題/領域番号 19592047
研究機関福岡大学

研究代表者

近藤 寛之  福岡大学, 医学部, 講師 (40268991)

研究分担者 林 健志  九州大学, 生体防御医学研究所, 学術研究員 (00019671)
キーワード未熟児網膜症 / 家族性滲出性硝子体網膜症 / 遺伝子診断 / WNTシグナル / 網膜疾患 / ノリエ病 / SuperTopflash
研究概要

網膜血管形成不全疾患の代表な遺伝性疾患である家族性滲出性硝子体網膜症について研究を推進した。家族性滲出性硝子体網膜症は遺伝的に多様な疾患であり、多くの原因遺伝子の存在が推定されている。現在知られている原因遺伝子はいずれもWntシグナル伝達系蛋白をコードしており、このシグナル伝達系は生物に普遍的に存在し発生や癌化に関与することが知られている。本症の一部がWntシグナルの障害が原因であることが明らかとなっており、原因遺伝子としてFZD4,LRP5,NDPの3つの遺伝子が知られている。今回、この3つの遺伝子解析を進め、既報に加え、さらに新規の変異を含む多数例の遺伝子異常を同定し、遺伝子異常と臨床像に関する詳細な検討を行った。また、眼科所見以外の特異的な臨床像である骨密度の低下と眼科所見の重症度に関する研究を行い、成果を発表した(Kondo et al.:ARVO Meeting,2008)
家族性滲出性硝子体網膜症以外の遺伝性網膜血管形成不全疾患としてNorrie病、Stickler症候群、Waardenburg症候群、色素失調症について、その臨床像と遺伝子変異の対応を明らかにした(Shima et al.: Arch Ophthalmol 2009、近藤:第62回臨床眼科学会2008[東京])。
網膜血管形成不全疾患の代表疾患であり、多因子遺伝が想定されている未熟児網膜症についてその臨床像に関する詳細な検討を推進した。未熟児網膜症の遺伝素因の背景となる重症化について治療面での研究を行いその重要性を明らかにした(Kondo et al.:Am J Ophthalmol 2009,近藤:日本眼科学会シンポジウム2008[東京])。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Lens-sparing vitrectomy effective for reattachment of newly developed falciform retinal detachment in a patient with Norrie disease2009

    • 著者名/発表者名
      Shima C, Kusaka S, Kondo H, et al.
    • 雑誌名

      Arch Ophthalmol 127

      ページ: 579-580

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Late recurrence of retinal detachment following successful vitreous surgery for stages 4B and 5 retinopathy of prematurity2009

    • 著者名/発表者名
      Kondo H, Arita N, Osato M, Hayashi H, et al.
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol 147

      ページ: 661-666

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 未熟児網膜症に対する私の考え方-基礎研究から-2009

    • 著者名/発表者名
      近藤寛之
    • 雑誌名

      眼科臨床紀要 2

      ページ: 11-15

  • [雑誌論文] 家族性滲出性硝子体網膜症(小児眼科学会講習会「小児網膜疾患の病態・治療」)2009

    • 著者名/発表者名
      近藤寛之
    • 雑誌名

      眼科臨床紀要 2

      ページ: 351-356

  • [雑誌論文] 特集未熟児網膜症診療の最前線硝子体手術の功罪2009

    • 著者名/発表者名
      近藤寛之
    • 雑誌名

      臨床眼科 63

      ページ: 152-158

  • [雑誌論文] 網膜硝子体診療update IV. 注目の疾患その他・黄斑ジストロフィ2009

    • 著者名/発表者名
      近藤寛之
    • 雑誌名

      臨床眼科 62

      ページ: 374-382

  • [雑誌論文] 遺伝子診断を行ったノリエ病2家系の臨床像2008

    • 著者名/発表者名
      宮河あやこ, 近藤寛之, 林英之, 他
    • 雑誌名

      眼科臨床紀要 1

      ページ: 453-456

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 家族性惨出性硝子体網膜症の原因遺伝子の骨密度への影響2008

    • 著者名/発表者名
      中森玄司, 近藤寛之, 内尾英一
    • 雑誌名

      眼科臨床紀要 1

      ページ: 1094-1097

    • 査読あり
  • [学会発表] Genetic heterogeneity in familial exudative vitreoretinopathy with reduced bone mineral density2009

    • 著者名/発表者名
      Kondo H, Nakamori G, Qin M, Tahira T, Uchio E, Hayashi K
    • 学会等名
      ARVO Annual Meeting
    • 発表場所
      Fort Lauderdale
    • 年月日
      2009-01-31
  • [学会発表] IKBKG遺伝子解析を行った色素失調症の4家系の臨床像2008

    • 著者名/発表者名
      近藤寛之, ファンジェーン, 内尾英一
    • 学会等名
      第62回臨床眼科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-10-25
  • [学会発表] Aggressive posterior ROPの臨床経過と治療成績2008

    • 著者名/発表者名
      有田直子, 近藤寛之, 林英之, 内尾英一
    • 学会等名
      第62回臨床眼科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-10-25
  • [学会発表] 小児網膜疾患の病態・治療. 1. に家族性滲出性硝子体網膜症の病態・遺伝2008

    • 著者名/発表者名
      近藤寛之
    • 学会等名
      日本小児眼科学会講習会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-05
  • [学会発表] Late recurrence of retinal detachment following successful vitreous surgery for stages 4B and 5 retinopathy of prematurity2008

    • 著者名/発表者名
      Kondo H
    • 学会等名
      Association of Pediatric Retinal Surgeons Meeting
    • 発表場所
      Duck Key, Florida
    • 年月日
      2008-04-29
  • [学会発表] シンポジウム10. 重症未熟児網膜症に対する初期手術選択と適応. 「硝子体手術の功罪」2008

    • 著者名/発表者名
      近藤寛之
    • 学会等名
      第112回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-04-18

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi