網膜色素変性症の多くは遺伝性疾患であるが、現在その有効な治療法は確立されていない。遺伝病の診断・治療のためには、原因遺伝子の同定とその機能解析が必要不可欠である。我々は、出生後マウスの発生中の網膜神経層(outer nuclear layer)に未分化幹細胞マーカー遺伝子を発現する細胞を見つけていた。この細胞の性質を免疫染色やin situ hybridization.法にて解析したところ、cone型視細胞の形質を持つものの完全には分化していない状態の細胞であることが分かった。また、組織内では増殖停止状態にあるが、器官培養下で成長因子依存的に増殖を開始することを見出した。この細胞をEGFPで可視化するためのトランスジェニックマウスを導入し、それらの細胞をsortingして濃縮単離して培養すると、LHF存在下でsphereを形成すること、他の細胞種へ分化転換したことから幹細胞様性質を有することが分かった。この細胞に特異的に発現する遺伝子をDNAマイクロアレイ法によって網羅的に解析したところ、多数の網膜変性疾患原因遺伝子が含まれていた。また癌関連遺伝子も複数同定され、これらの癌関連遺伝子は、試験管内のsphere増殖を開始した細胞で有意に発現上昇することを確認した。以上の結果から、発生期網膜内に存在するcone型網膜前駆細胞は、まだその存在意義は明確でないものの、網膜の発生維持に深く関与していることが示唆された。
|