• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

腸-脳相関からみた移植腸管機能維持および呼吸器感染予防に関する分子生物学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19592064
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児外科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

木村 修  京都府立医科大学, 医学研究科, 准教授 (10315963)

研究分担者 樋口 恒司  京都府立医科大学, 医学研究科, 助教 (00433251)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード小腸移植 / 神経ペプチド / 腸-脳相関 / bombesin / 感染予防 / 粘膜免疫
研究概要

小腸移植後の免疫抑制剤大量投与下では、移植腸管の粘膜は萎縮し、また、呼吸器感染に対する抵抗力も低下している。安全に小腸移植を行うためには、移植後の小腸の機能を正常に維持すること、また、呼吸器感染を予防することが重要である。今回の研究では腸-脳相関の概念を応用し、神経ペプチドであるbombesinを移植後に投与し、移植腸管の機能維持あるいは呼吸器感染予防が可能かを検討したところ、移植腸管の粘膜構造だけではなく、消化管運動に重要な役割を果たす神経節細胞やペースメーカー細胞であるCajal細胞もbombesinが正常と同様に維持することが判明した。呼吸器感染予防に関しては現在のところ十分なデータ解析に至っていない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Bombesin can minimize impairments of interstitial cells of Cajal induced by FK506 in small bowel transplantation2009

    • 著者名/発表者名
      Higuchi K, Kimura O, Furukawa T, Kinoshita H, Iwai N.
    • 雑誌名

      Journal of Pediatric Surgery 44

      ページ: 541-545

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Management strategies for infants with total intestinal aganglionosis

    • 著者名/発表者名
      Kimura O, Ono S, Furukawa T, Higuchi K, Deguchi E, Iwai N.
    • 雑誌名

      Journal of Pediatric Surgery (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] Nutritional management of infants with total intestinal aganglionosis2008

    • 著者名/発表者名
      Osamu Kimura
    • 学会等名
      41th Pacific Association of Pediatric Surgeons
    • 発表場所
      Jackson Lake, USA
    • 年月日
      2008-06-04
  • [学会発表] Bombesin can rescue the enteric ganglia from FK506 neurotoxicity on small bowel transplantation2007

    • 著者名/発表者名
      Higuchi K
    • 学会等名
      Xth International Small Bowel Transplant Symposium
    • 発表場所
      California, USA
    • 年月日
      2007-09-07

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi