研究概要 |
本研究では、III型細胞の分化に関係えらわている転写制御因子のMash1の機能について検索するために、胎生期ならびに生後直後のMash1ノックアウト(KO)マウスの有郭乳頭ならびに軟口蓋味蕾を組織学的に観察した。さらにマウスの初代培養舌上皮にMash1を強制発現させて、舌上皮細胞における分化形質発現の変化を検索した。 KOマウスの軟口蓋では、胎生後期において味蕾としての形態がすでにできあがっているのが観察された。さらにKOマウスの軟口蓋味蕾ではgustducin陽性のII型細胞が観察された。また、KOマウスの有郭乳頭や茸状乳頭の上皮における、II型細胞の分化に関係すると考えられている転写制御因子のHes6の発現には野生型マウスとの間には差は見られなかった。これらの事から、Mash1は味蕾細胞の中で、II型細胞の分化には影響を与えず、III型細胞の分化において重要な機能を演じていることが推測された。詳細にKOマウスのIII型細胞を検索すると、AADCの発現が消失していたが、その他のIII型細胞のマーカー(NCAM,SNAP25)の発現は認められた。このことから、Mash1がIII型細胞の中でもAPUD能を持つ細胞の分化に必須であることがわかった。 また、マウスの初代培養舌上皮にMash1を強制発現させると、GAD1,AADCなどの味蕾のIII型細胞に発現が認められる遺伝子の発現がRT-PGRで確認された。さらに、免疫染色でもAADCの発現がMash1発現舌上皮細胞に観察された。これらのことから、Mash1が味蕾のIII型細胞の分化において重要な機能を演じていることが推測された。
|