• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

筋機能再活性に関与する筋幹細胞分化過程解明のフロンティア

研究課題

研究課題/領域番号 19592131
研究機関東京歯科大学

研究代表者

阿部 伸一  東京歯科大学, 歯学部, 准教授 (40256300)

キーワード筋線維 / 筋芽細胞 / IGF-1 / 遺伝子導入 / 細胞内ストレス / 筋肥大 / 筋幹細胞 / 細胞伸展
研究概要

筋機能再活性、すなわち筋肥大の機構に関与するメカニズムの一端である細胞内ストレスの発生過程を解明するため、いくつかの条件下で筋芽細胞の分化を促進させ、その過程で起こるアポトーシス関連遺伝子について、時系列的に詳細に検討することを目的として研究を行った。第1に、機械的負荷を与えた細胞の分化の過程で発現するアポトーシス関連遺伝子の解析を行った。実験に際しては、細胞をI型コラーゲンでコーティングを施した6ウエルのFlexercellプレート(ウエル径25mm)(Flexcell, Mckeesport, PA, U.S.A.)に2.5×10^5個/ウエルの密度で播種した。細胞をプレートに生着させるために半日間10%FBSを含む2.0mlのDMEMで培養を行った。その後、2%FBS入りDMBMに移し変え、機械的伸展刺激を開始した。本研究は平成19年度から継続して行い、今年度はタンパクおよび発現する遺伝子の時系列的な定量結果をまとめた。その結果、筋の発育に伴い、特に初期に小胞体ストレスに関連するカスパーゼ群の遺伝子発現がみられ、機械的不可による細胞増殖を抑制するためにアポトーシス関連カスケードにスイッチが入るメカニズムの一端を明らかにすることができた。この知見は今年度、論文として発表することができた。さらに、IGF-Iを添加した細胞の分化の過程で発現するアポトーシス関連遺伝子の解析を行った。遺伝子導入に用いるIGF-IのプラスミドDNAを作製し、筋芽細胞に対し遺伝子導入を東京歯科大学の既存の共用機器であるNucleofector system (Wako, Tokyo, Japan)を用い、エレクトロポレーション法によって行った。遺伝子導入後3,6,9,12,15,18,21,24,36,48時間後について上記と同様、アポトーシス関連遺伝子の定量計測を行った。この実験系に関しては現在実験データを精査中であり、次年度最終的にまとめたい。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Localization of caspase 12 in masseter muscle of mdx mice during regeneration.2008

    • 著者名/発表者名
      Abe, S.
    • 雑誌名

      Anti-Aging Med 5

      ページ: 53-56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in the myosin heavy chain 2a and 2b isoforms of the anterior belly of the digastric muscle before and after weaning in mice.2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshii M, Sakiyama K, Abe s., et al. (7名)
    • 雑誌名

      Anat. Histol. Embryol. 37

      ページ: 147-152

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of mechanical stretching on caspase and IGF-1 expressions during proliferation process of myoblasts.2008

    • 著者名/発表者名
      Iwanuma O, Abe S., et al. (7名)
    • 雑誌名

      Zool Sci. 25

      ページ: 242-247

    • 査読あり
  • [学会発表] 筋線維再活性のための基礎的研究-メカニカルストレスと細胞内ストレス-2008

    • 著者名/発表者名
      阿部伸一, 岩沼治, 崎山浩司, 井出吉信
    • 学会等名
      第49回歯科基礎医学会総会
    • 発表場所
      昭和大学
    • 年月日
      2008-09-25

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi