研究課題/領域番号 |
19592132
|
研究機関 | 東京歯科大学 |
研究代表者 |
石原 和幸 東京歯科大学, 歯学部, 准教授 (00212910)
|
研究分担者 |
井上 孝 東京歯科大学, 歯学部, 教授 (20125008)
君塚 隆太 東京歯科大学, 歯学部, 講師 (90287178)
山中 あゆみ 東京歯科大学, 歯学部, 助教 (40231667)
|
キーワード | Biofilm / Gene expression / Porphyromonas gingivalis / Fusobacterium nucleatum / Synergistic effect / Polymicrobial infection / Periodontal disease / Quorum sensing |
研究概要 |
歯周炎は、特定のグラム陰性嫌気性桿菌群によって引き起こされる感染症である。歯肉溝内の多菌種によるバイオフィルムは、複雑な細菌間相互作用によって作り上げられる。本研究では歯周病原性バイオフィルム形成に関わる細菌間相互作用の解析を試みた。 根尖性歯周炎局所から分離される頻度の高い菌種のうち、Fusobacterium nucleatum,Porphyromonas ginigivalis,Staphylococcus aureusを用い、その共培養によってbiofilm形成をさせた。これらの菌種によるbiofilm形成量を、培養後、crystal violetによる染色によって比較すると、F.nulceatumとP.gingivalisの組み合わせで著明なバイオフィルムの形成促進が認められた。この2菌種の一方をtype I collagen coated cell culture用プレートに接種し、そこに、底部が0.4μlのフィルターになっているinner wellにparner strainを接種したものを挿入し、可溶性物質のみがフィルターを通して移行するようにして、plateに形成されるバイオフィルムの形成量の変化を検討した。F.nulceatumとP.gingivalisの相乗効果は、どちらの菌株をtype I collagen coated cell culture用plateに接種した場合にも認められた。F.nulceatumをplateに接種し、inner wellにP.gingivalisを接種し、培養し、形成されたF.nulceatumのbiofilmをSDS-PAGEにより解析すると、35kDaタンパクの増加が認められた。これらの結果から、P.gingivalisの可溶性成分がF.nulceatum遺伝子発現に影響を与え、そのbiofilm形成を促進に関与していることが示唆された。
|