近年幹細胞の自己複製制御にWntシグナルが関与していることが注目されているが、歯胚形成過程におけるWntシグナル制御機構を詳細に解析した報告はない。そこで歯胚形成過程におけるWntシグナルに関し詳細に検討するため、免疫染色法によりbeta-cateninタンパク質の局在を解析した結果、beta-cateninタンパクは歯胚の全領域で検出され、特にエナメルノットの細胞質においては強い発現が認められた。さらにエナメルノット直下の歯髄間葉細胞においては、核に明瞭なシグナルが認められる細胞が多数検出された。また、in situ hybridization(ISH)法にてbeta-catenin遺伝子の発現状況を解析した結果、上下顎の切歯歯胚および大臼歯歯胚においてbeta-catenin遺伝子の発現が認められた。 他方、Wnt遺伝子は、ISH法にてエナメルノットおよびエナメル器直下の歯乳頭に発現が認められ、免疫染色法を用いた解析結果においても、エナメルノットおよびエナメル器直下の歯乳頭においてWntタンパクの発現が確認された。 また、Wntシグナルに関与するシグナルの一つとしてPKCが同定されているが、免疫染色法による解析の結果、歯乳頭間葉細胞においてPKC-isoformタンパクの発現が認められ、beta-cateninタンパクの発現状況とほぼ一致した結果が得られた。さらにISH法による解析においても、エナメル器直下の歯乳頭およびエナメルノットにおいてPKC-isoform遺伝子の発現が確認された。 以上より、エナメル器および歯髄形成過程においてcanonicalおよびnon-canonical Wnt signaling pathwayが共に関与するとともに重要な役割を果たしている可能性が示唆されたと考えられる。
|