研究課題/領域番号 |
19592193
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
八巻 惠子 東北大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (90182419)
|
研究分担者 |
島内 英俊 東北大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (70187425)
佐藤 拓一 東北大学, 大学院・歯学研究科, 講師 (10303132)
|
キーワード | 根尖性歯周炎 / 根管内滲出液 / 嫌気性菌 / 16S ribosomal RNA / PCR |
研究概要 |
東北大学病院附属歯科医療センターの保存科外来で治療を行っている感染根管症例のうち、臨床症状の解消に時間がかかり、長期間水酸化カルシウムを根管貼薬している難治性根尖性歯周炎の病態ならびに根管細菌叢を明らかにすることを目的として、今年度は試料の収集、嫌気・好気培養による構成細菌種の同定を行った。手用ファイルを用いて根管壁象牙質削片を採取し、嫌気グローブボックスに搬入、40mMリン酸カリウム緩衝液中で分散・均一化後、CDC血液寒天培地に接種し、嫌気および好気的に1週間培養した。その結果、半数は嫌気・好気とも培養陰性であったが、残り半数では嫌気培養で平均7.37×10^3CFU/mL、好気培養で平均1.26×10^3CFU/mLが検出された。コロニーの色調・形状などから多菌種の混在ではなく、単一であることが見てとれた。嫌気培養、好気培養の培地からランダムにコロニーを選択し、DNAを抽出後、16S ribosomal RNAのユニバーサルプライマーでPCR増幅し、PCR産物をシークエンス解析したところ、Streptococcus属が優勢であった。なお培養陰性症例では、臨床症状の改善傾向が確認できた時点で根管充填を施した。一方、陽性例ではさらに数ケ月水酸化カルシウムの根管貼薬を継続し、臨床症状が完全に消退した時点で再度試料を採取し、好気・嫌気ともに培養陰性であることを確認してから根管充填を施した。今後はさらに解析症例数を重ね、難治性根尖性歯周炎における優勢細菌種を明らかにし、それを基にリアルタイムPCR解析を行い、迅速に、構成細菌種と病態との関連を探る方策を樹立する予定である。
|