• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

根未完成歯からの多分化能幹細胞の単離と骨再生医療への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19592285
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

山口 聰  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (00280628)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード歯 / 歯髄 / 骨 / 再生医療
研究概要

発生途上にあるヒト根未完成歯の根尖部歯髄組織より初代細胞培養を行ったところ活発に増殖する細胞集団が得られた。この細胞集団は生体外にて硬組織形成細胞、脂肪細胞、軟骨細胞、神経細胞に分化できる多分化能を持つことが判明した。また、この細胞集団は動物の体内にて骨組織、象牙質組織を形成できるという結果も得られた。これらの結果よりヒト根未完成歯の根尖部歯髄組織は再生医療における貴重な細胞供給源と成りうることが判明した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Hard tissue regeneration capacity of apical pulp derivedcells(APDCs)from human tooth with immature apex2008

    • 著者名/発表者名
      Abe S., Yamaguchi S., Watanabe A., Hamada K., Amagasa T.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun 371

      ページ: 90-93

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multilineage cells from apical pulp of human tooth with immature apex2007

    • 著者名/発表者名
      Abe S., Yamaguchi S., Amagasa T.
    • 雑誌名

      Oral Science International 4

      ページ: 45-58

    • 査読あり
  • [学会発表] 天笠光雄歯髄細胞の多分可能と再生医療への応用2008

    • 著者名/発表者名
      山口聰, 濱田啓一, 阿部成宏
    • 学会等名
      第45回日本口腔組織培養学会
    • 発表場所
      松本
    • 年月日
      2008-11-15
  • [学会発表] 分化誘導因子を用いない歯髄組織由来細胞を用いた骨組織形成2008

    • 著者名/発表者名
      濱田啓一, 山口聰, 阿部成宏, 市ノ瀬志津子, 阿部龍彦, 山下靖雄, 天笠光雄
    • 学会等名
      第62回日本口腔科学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-04-17
  • [学会発表] In vivo bone formation by cells from dental pulp without differentiation-inducing agent2007

    • 著者名/発表者名
      Hamada K., Yamaguchi S., Abe S., Ichinose S., Abe T., Yamashita Y., Amagasa T.
    • 学会等名
      Tissue Engineering International and Regenerative Medicine Society, Asia-PacificChapter Meeting 2007
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      20071203-05
  • [学会発表] ヒト根未完成歯根尖部歯髄由来細胞の多能性と再生医学への応用に関する検討2007

    • 著者名/発表者名
      阿部成宏, 濱田啓一, 山旦聰, 天笠光雄
    • 学会等名
      第49回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-08-30

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi