• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

抗血管新生遺伝子治療と低容量化学療法併用による口腔癌の血管新生阻害作用の増強

研究課題

研究課題/領域番号 19592322
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

大見 寧  神奈川歯科大学, 歯学部, 助教 (10318892)

研究分担者 李 宇錫  神奈川歯科大学, 歯学部, 助教 (90288085)
松本 剛一  神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (60199867)
キーワード口腔癌 / 血管新生 / 化学療法 / 遺伝子治療
研究概要

方法:C3H/Heマウス背部皮下に5x10^6cellsのマウス扁平上皮癌SCC-VII細胞(リンパ節転移性有)を移植し、担癌マウスを作製する。腫瘍径が約10mmとなった時点から以下の治療を行った。
I群;抗血管新生遺伝子治療単独群(1週間おきに3回投与)
アンジオスタチンplasmid DNA(100μg)、エンドスタチンplasmid DNA(100μg)NK4plasmid DNA(100μg)
II群;CDDP(1.5mg/kg;1週間に5回で3週間継続)
III群;抗血管新生遺伝子治療+CDDP
結果:I群およびII群では無治療群と比較して有意に、腫瘍増殖抑制効果は認められなかった。III群ではI群、II群および無治療群と比較して、有意な腫瘍増殖抑制効果が認められた。腫瘍組織の免疫組織学的解析から、III群ではCD31陽性な血管内皮細胞の明らかな減少がみられたことから、抗血管新生遺伝子治療とCDDP併用の相乗効果が示唆された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2007

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Antiangiogenic gene therapy combined with low-dose chemotherapy suppresses murine squamous cell carcinoma.2007

    • 著者名/発表者名
      Goichi Matsumoto
    • 学会等名
      First World Congress of the International Academic of Oral Oncology.
    • 発表場所
      Amsterdam, Netherlands
    • 年月日
      20070517-20

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi