• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

ヒトにおける齲蝕候補遺伝子の多型解析によるリスク診断法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19592372
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 矯正・小児系歯学
研究機関鶴見大学

研究代表者

太田 増美  鶴見大学, 歯学部, 助教 (40410047)

研究分担者 大島 朋子  鶴見大学, 歯学部, 講師 (50233101)
前田 伸子  鶴見大学, 歯学部, 教授 (10148067)
朝田 芳信  鶴見大学, 歯学部, 教授 (20184145)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード小児歯科学
研究概要

これまで近交系マウスの交配実験から初期齲蝕感受性に関与する候補遺伝子が3、7、8、11、16、17番の特定領域に位置していることを報告している。そこで今回、齲蝕感受性に関与する候補遺伝子が存在する領域についてQTL解析を用いて絞込みを行ったところ染色体7番の50cM領域近傍、染色体8番の38.4cM領域近傍、染色体11番の34.15cM領域近傍に存在することが示唆された。さらに染色体8番上に位置するcalcium channel, voltage-dependent,P/Q type, alpha subunit(Cacna1a)、染色体11番上に位置するpotassium inwardly-rectifying channel, subfamily j member 12(Kcnj12)が候補遺伝子となり得る可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 2005

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] A volume evaluation of dental caries in a mouse with the use of the micro-CT scan2008

    • 著者名/発表者名
      Shimoda, S., Ohta, M., Mohideen, Y., Ohshima, T., Maeda, N., Kawasaki, K., Asada, Y.
    • 雑誌名

      J of hard tissue biology 17(3)

      ページ: 109-114

  • [学会発表] Mapping of candidate gene(s) influencing dental caries susceptibility in mice2008

    • 著者名/発表者名
      MASUMI OHTA
    • 発表場所
      Canada, Tronto
    • 年月日
      2008-07-04
  • [学会発表] ヒト齲蝕リスク診断法確立のための基礎的研究2005

    • 著者名/発表者名
      太田増美
    • 学会等名
      第45回日本小児歯科学会
    • 発表場所
      タワーホール船堀東京
    • 年月日
      2005-07-19

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi