研究分担者 |
大山 秀樹 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (90280685)
寺田 信行 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (50150339)
山田 直子 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (10319858)
山根木 康嗣 兵庫医科大学, 医学部, 助教 (00434944)
浦出 雅裕 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (70104883)
|
研究概要 |
本研究課題は,脂肪性肝炎の発症と進行に歯周病がどのように関与しているかを明らかにすることを目的とする。通年における研究の流れは,アルコール性脂肪性肝炎(ASH),非アルコール性脂肪性肝炎発症(NASH)患者および脂肪肝(FLD)患者のそれぞれにおける歯周病罹患状態を把握し,肝生検の所見および肝機能マーカーと歯周病の臨床所見との比較検討を行ない,さらには,各被験者の歯周病細菌に対する血清IgG濃度を各群間において比較検討することである。前年度に引き続き,脂肪性肝炎患者の歯周病に関する臨床パラメーターを評価して結果,前年度と同様,FLD患者に比べてNASH患者の方が歯周病に関わる臨床パラメーターが高い傾向を示した。また,歯周病細菌に対する血清抗体価においてもFLD患者に比べNASH患者の方が高い傾向を示した。一方,NASH患者の肝機能に対する歯周病治療の影響を調べた結果,歯周病治療開始前のAST, ALTの値は概して改善される傾向にあった。内科的治療がその改善に影響していることも否定はできないが,内科的治療が不変の状態にある患者に着目した場合,歯周治療前6ヶ月間の平均トランスアミナーゼ値(AST:117.5±122.3, ALT:196±142.1)に比較して,歯周治療終了後3ヶ月間の平均トランスアミナーゼ値(AST:48.5±20.5, ALT:65±23.6)は,大きく改善されていた。しかし,様々な因子が関与していることを完全に否定できないため,今後,複数の医療機関が連携した大規模調査を実施することによって,その真偽を確かめる必要があると思われる。
|