• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

毎日の食事と食物成分が歯石形成を促進する可能性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19592423
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会系歯学
研究機関福岡医療短期大学

研究代表者

日高 三郎  福岡医療短期大学, 歯科衛生学科, 教授 (00084252)

研究分担者 大石 明子  福岡医療短期大学, 保健福祉学科, 准教授 (40331912)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード口腔衛生学(含公衆衛生学・栄養学)
研究概要

4種類の日常的な食事献立の試験管内石灰化への影響につきpH低落法を用いて研究した。主食のごはんは石灰化を促進させたが、食パン(トースト)は抑制した。献立1~3のじゃがいもなど2~3の料理と食材、さらに洋食的な献立4のバターなど2~3の料理と食材は石灰化を促進した。しかし、促進効果は口腔内では唾液の影響で発揮されないと考えられるので、われわれの日常的食事は歯石形成に抑制的であることが示唆される。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 毎日の食事が口腔内リン酸カルシウム形成に与える影響.2009

    • 著者名/発表者名
      日高三郎, 大石明子
    • 雑誌名

      福岡歯科大学・福岡医療短期大学紀要 No36

      ページ: 1-14

  • [雑誌論文] Natural products effective on the in vitro formation of calcium phosphate precipitates.2009

    • 著者名/発表者名
      Hidaka S., Okamoto S., Liu SY
    • 雑誌名

      J Trad Med 26

      ページ: 201-209

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The possible role of starch in oral calcification: Their in vitro formation of hydroxyapatite is regulated by a combination of protein and mineral content in dietary starch flour.2008

    • 著者名/発表者名
      Hidaka S, Okamoto Y, Tsukamoto S, Oishi A
    • 雑誌名

      The Open Food Sci. J. 2

      ページ: 10-22

    • 査読あり
  • [学会発表] 口腔リン酸カルシウム沈殿物形成に対する自然物由来の促進剤と阻害剤.2009

    • 著者名/発表者名
      日高三郎, 岡本佳三, 劉勝彦
    • 学会等名
      第26回和漢医薬学会学術大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2009-08-30

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2013-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi