• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

東洋の知に基づく感染予防に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19592432
研究機関富山大学

研究代表者

落合 宏  富山大学, 医学薬学研究部(医学), 教授 (30018692)

研究分担者 吉井 美穂  富山大学, 医学薬学研究部(医学), 講師 (30334733)
キーワード感染看護 / 和漢薬 / インフルエンザ / 芳香暴露 / 病室環境衛生
研究概要

看護の分野において,補完代替療法あるいは伝統看護への関心は高まりつつあるが,その効果に関する科学的根拠は少ない。本研究は,漢方医学の概念(東洋の知)に基づく感染看護の研究を通じ,補完代替療法あるいは伝統的看護を「経験」から「科学」として確立する目的を持つ。そのため,感染予防の3原則(「感染源の撲滅」, 「感染経路の遮断」,「生体防御能の増進」)と東洋医学,就中和漢薬の理念(生体のもつ自然治癒力のバランスの調整)の融合の視点に立ち,単に培養細胞実験系に止まらず動物実験を加え検討した。
既に乾姜と麻黄に,培養細胞実験系において抗インフルエンザウイルス作用があることは見いだしているので,それ以外の漢方生薬を探索した。その結果,桂皮由来cinnamaldehyde(CA:シナモン)は,培養細胞実験系において,インフルエンザウイルスの増殖開始後3-4時間の1時間添加した時,最大の増殖抑制効果を示すこと,その増殖抑制機構はウイルス蛋白合成を翻訳レベルで阻害することを見いだした。さらにマウスを用いた動物実験系において,CAの点鼻投与とCAから発せられる芳香吸入の治療効果を検討したところ,芳香吸入が有意に生残率を改善することを見いだした。伝統的に,和漢薬は原則として経口投与に限定されている。それ故に,芳香性・揮発性を利用した吸入投与は斬新と考える。しかも吸入投与に効果を認めたことは,感染看護の分野,特に芳香暴露によるインフルエンザの予防や病室・老人施設の環境衛生の確保に貢献できる可能性がある。同時に,直接のインフルエンザウイルス増殖抑制に加え,生体防御能増進作用のあることも示唆される。このことを踏まえ,今後シナモンに加え芳香性植物精油をも実験材料として,対象微生物に細菌も加え,効果的芳香暴露の研究を行う予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Inhibitory effect of cinnamaldehyde, derived from Cinnamomi cortex, on the growth of influenza A/PR/8 virus in vitro and in vivo2007

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Katsumi
    • 雑誌名

      Antiviral Research 74

      ページ: 1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and biological evaluation of dihydrofhran-fhsed perhydrophennthrenes as a new anti-influenza agent having novel structural characteristic2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuya Yuji
    • 雑誌名

      Bioorganic and Medical Chemistry 15

      ページ: 424-432

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study on the infection-preventive characteristics of Japanese green tea2007

    • 著者名/発表者名
      Matsubara Hisako
    • 雑誌名

      Journal of Nursing Society of University of Toyama 7

      ページ: 23-31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ohotosan enhances macrophage colony-stimulating factor mRNAexpression in the ischemic rat brain and C6Bu-1 glioma cells2007

    • 著者名/発表者名
      Obi Ryusuke
    • 雑誌名

      Biological and Pharmaceutical Bulletin 30

      ページ: 2250-2256

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lamp法によるセラチア菌の迅速診断に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      河野 彩
    • 雑誌名

      富山大学看護学会誌 7

      ページ: 13-22

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 看護の場のダブルバインド2007

    • 著者名/発表者名
      山根 節子
    • 雑誌名

      看護展望 32

      ページ: 89-94

    • 査読あり
  • [学会発表] 第8回富山大学看護学会学術集会2007

    • 著者名/発表者名
      片田 裕子
    • 学会等名
      医療安全教育分野のシュミレーション教育に関する日米比較
    • 発表場所
      富山市
    • 年月日
      2007-11-17
  • [学会発表] 乾姜エキスの抗インフルエンザウイルス作用について2007

    • 著者名/発表者名
      小尾 信子
    • 学会等名
      富山大学21世紀COEプログラムシンポジウム
    • 発表場所
      富山市
    • 年月日
      2007-11-12
  • [学会発表] 桂皮アルデヒドの抗インフルエンザウイルス作用について2007

    • 著者名/発表者名
      林 克美
    • 学会等名
      富山大学21世紀COEプログラムシンウム
    • 発表場所
      富山市
    • 年月日
      2007-11-12
  • [学会発表] 乾姜エキスのA型インフルエンザウイルス増殖抑制に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      小尾 信子
    • 学会等名
      第44回日本細菌学会中部支部総会
    • 発表場所
      愛知県蒲郡市
    • 年月日
      2007-10-12
  • [学会発表] 茶抽出液によるEHEC0157の増殖抑制効果とその形態学的変化2007

    • 著者名/発表者名
      吉井 美穂
    • 学会等名
      第44回日本細菌学会中部支部総会
    • 発表場所
      愛知県蒲郡市
    • 年月日
      2007-10-12

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi