• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ハンドマッサージによるリラクセーション効果の科学的実証に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19592436
研究機関山梨大学

研究代表者

佐藤 都也子  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 講師 (30321136)

研究分担者 山崎 裕美子  園田学園女子大学, 人間健康学部, 教授 (00285321)
キーワードハンドマッサージ / リラクセーション / 自律神経活動 / 気分 / 高齢者 / 看護ケアの安全性
研究概要

平成19年度に実験を終了した「健康高齢者におけるハンドマッサージの自律神経活動および心理面への影響」,および「高齢者におけるハンドマッサージの自律神経活動および心理面への影響-高血圧群と非高血圧群との比較検討-」を学会で発表し,それぞれ論文投稿の準備中である。
本研究は将来的には患者や在宅における要介護者への看護ケアのひとつとして,ハンドマッサージをより効果的に実践することを目標としている。血圧などの循環器疾患患者にリラクセーション訓練を実施する際には医学的注意が必要とされている。今回の健康な高齢者および高血圧罹患者における結果より,ハンドマッサージのリラクセーション効果のみならず,安全性も明らかにすることができたと考えている。
平成21年度には,より効果的なハンドマッサージの実施方法として,看護実践場面で日常的に実施されている足浴との組合せによる相乗効果を明らかにするため,健康高齢者と対象として〔ハンドマッサージのみ〕〔足浴のみ〕〔足浴中ハンドマッサージ〕のリラクセーション効果を自律神経活動および心理面から比較検討することを予定している。そこで予備実験を必要に応じて繰り返し実施し,実験計画を立案した。併せて,文献検討に基づきデータ解析法の見直しを行った。
また,現在実験はすべて山梨大学で実施しているが,被験者の確実な確保のため,研究分担者 山崎が所属する園田学園女子大学でも実験を並行して実施できるよう,実験環境の整備を行った。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 健康高齢者におけるハンドマッサージの自律神経活動及び心理面への影響2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤都也子
    • 学会等名
      第9回山梨大学看護学会学術集会
    • 発表場所
      山梨大学
    • 年月日
      2008-11-08
  • [学会発表] 高齢者におけるハンドマッサージの自律神経活動及び心理面への影響-高血圧群と非高血圧群の比較-2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤都也子
    • 学会等名
      第26回日本生理心理学会大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2008-07-06

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi