• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

安全性からみたナースステーションの標準化

研究課題

研究課題/領域番号 19592459
研究機関大阪府立大学

研究代表者

青山 ヒフミ  大阪府立大学, 看護学部, 教授 (80295740)

キーワード安全性 / ナースステーション / 標準化 / 情報セキュリティ
研究概要

1,情報セキュリティから見た院内コンピュータ・ネットワークの実態調査の実施
(1)大阪府看護協会と連携し大阪府内の医療施設等に勤務している看護職2735名を対象に情報セキュリティに関しての詳細な質問紙調査を行った。筆者らは2002年より同様の調査を既に4回実施しているが、前3回の調査結果に比して今回の特徴は、ずさんであったパスワードの取り扱いが著しく改善されたことである。また、代理入力を看護師が行うかどうかについては一定の看護部の方針が決められていることが伺われ、厚生労働省通達(2007年12月)以降の医師の代理入力は、看護師よりも医療秘書、クラークに影響を与えていた。
(2)本調査の結果は、本年8月北京において行われる日中韓看護学会で発表予定である。
2.ビデオカメラを用いたナースステーションの安全性の検討準備
信頼関係の得られている地域密着型病院の了解の下、ナースステーションの注射準備台、受付カウンター、院内コンピュータ入力作業場所を中心としてビデオカメラを設置し、看護師の作業手順、動線、看護師等がナースステーションに存在しない時間等を撮影解析するための予備調査を行った。

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi