• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

母性看護学領域におけるe-learningシステム内での協調学習に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19592473
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関茨城県立医療大学 (2008-2010)
東京医療保健大学 (2007)

研究代表者

島田 智織  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 准教授 (90347245)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード母性看護学 / 協調学習 / CSCL / e-learning / 看護基礎教育 / 周産期看護
研究概要

本研究の目的は、看護基礎教育における母性看護学全般に関するe-learningシステムを構築したうえで、システム内に組み見込んだ電子掲示板(学生コミュニティ)での協調学習の生起(あるいは生起しない)状況を明らかにすることである。個々への知識提供を目的とするe-learningシステムを超え、専門職を目指す学生相互の協調学習を達成するコミュニティをはぐくむe-learningシステムの構築を目指す。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2008 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 母性看護領域の e-learning システムの構築と評価2010

    • 著者名/発表者名
      島田智織, 細矢智子, 安川揚子, 駒崎俊剛, 小松美穂子, 江守陽子
    • 雑誌名

      茨城県立医療大学紀要 15

      ページ: 7~13

    • 査読あり
  • [学会発表] e-learning による「妊婦健診に必要な看護ケア」の学習支援に関する研究 ; システムの構築について2008

    • 著者名/発表者名
      島田智織, 駒崎俊剛
    • 学会等名
      第18回日本看護学教育学会
    • 発表場所
      茨城
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] e-learning による「妊婦健診に必要な看護ケア」の学習支援に関する研究 ; システムの利用結果から2008

    • 著者名/発表者名
      島田智織, 細矢智子, 安川揚子, 駒崎俊剛, 小松美穂子, 江守陽子
    • 学会等名
      第18回日本看護学教育学会
    • 発表場所
      茨城
    • 年月日
      20080000
  • [備考] 看護学生のための母性看護学 e-learning

    • URL

      http://www.shimada-e.nurse.ipu.ac.jp/index.php

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi