• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

3方向効果のある透析看護職向け患者教育学習システムの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 19592481
研究機関群馬大学

研究代表者

岡 美智代  群馬大学, 医学部, 教授 (10312729)

研究分担者 川村 佐和子  青森県立保健大学, 健康科学部, 教授 (30186142)
村上 みち子  群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 教授 (80219906)
山名 栄子  福岡県立大学, 看護学部, 助手 (40438312)
佐名木 宏美  群馬大学, 医学部, 助教 (20434673)
キーワード患者教育 / 医療コスト / 看護学習システム / 透析看護 / 腎不全看護 / 行動変容 / 慢性疾患
研究概要

本研究の目的は、患者、看護職、医療コストという3方向に効果のある、透析看護職向けの患者教育プログラムを学ぶための学習システムの開発と評価であるが、本年度は次のように研究を行った。
1.患者に関する研究は、透析患者向けの患者教育プログラムであるEASEプログラムの事例研究を実施しその効果を確認した。また開発過程と実施状況、ならびに今後の展望についてまとめた。メタ分析などによる行動変容プログラムに関する患者側効果についても原稿を執筆して現在校正を行っている。さらに、患者のレディネスを把握できるツールをEASEプログラムにくわえるため、レディネスに関する文献検討を行った。今後は、EASEプログラムをさらに使いやすくするためにさらなる開発を行いたい。
2.看護職に関する研究は、患者教育に関する文献検討ならびに概念を分析している。今後は透析看護職に必要な教育の資質を明らかにし、それを高めるような効果指標の検討と学習システムの開発を行う。
3.医療コストに関する研究は,まず,経済性の検証の仕方についての文献研究を行った。そして,透析患者の教育プログラムの経済性に関する文献研究を行った。これは,経済性に優れた患者教育プログラムを見いだすために,国内外の文献のナラティブレビューを行い,プログラムの目的,内容と実践,患者への効果,経済性について明らかにしたものであり,現在投稿中である。今後は,現在行われている教育について実態調査を行い,費用効果について明らかにする。その後,EASE プログラムとの費用効果を比較する。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (12件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] レディネスを高める教育支援2008

    • 著者名/発表者名
      佐名木 宏美
    • 雑誌名

      看護技術 54(5)

      ページ: 445-449

  • [雑誌論文] 外来看護における診療報酬の獲得に向けて2008

    • 著者名/発表者名
      高橋 さつき
    • 雑誌名

      看護技術 54(5)

      ページ: 432-435

  • [雑誌論文] セルフマネジメントにおける行動変容を支援するEASEプログラム2007

    • 著者名/発表者名
      岡 美智代
    • 雑誌名

      THE KITAIKANTO MEDICAL JOURNAL 57

      ページ: 323-324

  • [雑誌論文] 都内在住の血液透析患者における経済状況の実態2007

    • 著者名/発表者名
      綿貫 恵美子
    • 雑誌名

      北里看護学誌 9(1)

      ページ: 13-19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第4回行動変容プログラムの活用により患者と家族の双方にセルフマネジメントの向上が見られた事例2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 直美
    • 雑誌名

      家族ケア 5(2)

      ページ: 16-20

  • [雑誌論文] 第5回 水分管理不良の患者に行動変容プログラムを活用し、セルフマネジメントが向上した事例-精神障害を発症した患者家族への援助を通して-2007

    • 著者名/発表者名
      後藤 真希
    • 雑誌名

      家族ケア 5(4)

      ページ: 16-19

  • [雑誌論文] 最終回 慢性腎不全患児の家族への支援2007

    • 著者名/発表者名
      田村 良子
    • 雑誌名

      家族ケア 5(6)

      ページ: 14-17

  • [学会発表] 診療報酬改定前における都市部透析患者の活力に関する実態2007

    • 著者名/発表者名
      山名 栄子
    • 学会等名
      第27回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-12-08
  • [学会発表] 行動変容におけるレディネスの文献研究2007

    • 著者名/発表者名
      佐名木 宏美
    • 学会等名
      第10回日本腎不全看護学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-11-25
  • [学会発表] 糖尿病から腎症発症への移行要因に関する文献研究2007

    • 著者名/発表者名
      李 孟蓉
    • 学会等名
      第10回日本腎不全看護学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-11-25
  • [学会発表] EASEプログラムに関する研究-再介入により体重管理が意欲的となった事例-2007

    • 著者名/発表者名
      後藤 真希
    • 学会等名
      第10回日本腎不全看護学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-11-25
  • [学会発表] 透析患者における教育プログラムの費用効果に関する文献研究2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 さっき
    • 学会等名
      第10回日本腎不全看護学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-11-25
  • [学会発表] 行動変容研究への取り組み-EASEプログラムの開発過程と今後の展望2007

    • 著者名/発表者名
      岡 美智代
    • 学会等名
      第1回日本慢性看拳学会学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2007-08-05
  • [学会発表] セルフケアを中心に考零た透析患者の家族が抱える問題2007

    • 著者名/発表者名
      岡美 智代
    • 学会等名
      第52回日本透析医学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-06-16
  • [学会発表] EASEプログラムに関する研究-文献研究より-2007

    • 著者名/発表者名
      佐名木 宏美
    • 学会等名
      第52回日本透析医学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-06-16
  • [学会発表] EASEプログラムに関する研究-リン、カリウム値の改善と意欲の向上への援助-2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 直美
    • 学会等名
      第52回日本透析医学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-06-16
  • [学会発表] HD患者の栄養状態とQOL,身体活動セルフエフィカシー(SE)との関連性2007

    • 著者名/発表者名
      山本 スミ子
    • 学会等名
      第52回日本透析医学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-06-16
  • [学会発表] 患者家族の高齢化とセルフケア支援2007

    • 著者名/発表者名
      後藤 真希
    • 学会等名
      第52回日本透析医学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-06-16
  • [学会発表] EASEプログラムに関する研究-再介入により、患者・看護師共に自己効力感が高まった症例-2007

    • 著者名/発表者名
      江原 由紀
    • 学会等名
      第52回日本透析医学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-06-16
  • [図書] サイコセラピューティックな看護2007

    • 著者名/発表者名
      田中 瞳
    • 総ページ数
      113-124
    • 出版者
      金剛出版
  • [備考]

    • URL

      http://oka.dept.health.gunma-u.ac.jp/~michiyo/

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi