• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

外来看護での糖尿病患者のセルフケア自己評価の試みと自己決定能力向上との関連

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19592498
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関大分大学

研究代表者

脇 幸子  大分大学, 医学部, 講師 (10274747)

研究分担者 福井 幸子  大分大学, 医学部, 教授 (20141749)
井上 亮  大分大学, 医学部, 教授 (10325714)
濱口 和之  大分大学, 医学部, 教授 (60180931)
寺町 芳子  大分大学, 医学部, 講師 (70315323)
菅原 真由美  大分大学, 医学部, 助教 (90381045)
徳永 亜希子  大分大学, 医学部, 助教 (50441952)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワードセルフケア / 自己評価 / リフレクション / 動機づけ / 糖尿病 / 外来看護 / 自己決定
研究概要

セルフケア自己評価尺度として8因子(生きることへのモラール、自己決定、内的統制、自律的動機づけ、社会的孤立、自己効力情動コントロール、知識、医療者の活用)42項目を抽出した。外来受診時にこの自己評価尺度に答えていく中で、日常生活の些細な出来事やライフイベント、治療効果の影響に応じて自己評価が変化し、生活を振り返り、セルフケアとの関連に気づくことでリフレクション(省察)につながり、明日からの療養生活の動機づけとなり、自己決定能力向上につながる傾向が見られた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 備考 (1件)

  • [備考] プログラムソフト(タッチパネルインストール用)セルフケア自己評価チェック

    • URL

      http://122.249.210.94//iryou/seikatu/jimae/selfcare.html

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi