• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

救急初療看護における合意形成をめざした対話的行為に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19592510
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関石川県立看護大学

研究代表者

村井 嘉子  石川県立看護大学, 看護学部, 准教授 (90300376)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード重篤・救急看護学 / 救急初療看護 / 合意形成
研究概要

研究者自身が救急初療看護の場面に参加しながら、対象者(救急初療担当看護師)が救急初療を受ける患者との合意形成を図るためにどのような関わりを実施しているのか、参加観察し直接観察できない対象者の意図について面接で補った。
また、救急看護認定看護師にこれまでの経験をふり返り、患者が自身の状況を理解するため看護師はどのような関わりを実践したか、旨くいかなかった時どのように対応したのか、何が問題でありどのような対応が必要であったと考えているのか語ってもらった。それぞれの面接で得られた情報を記述化しグラウンデッドセオリーを用いて分析した。救急初療を担う救急担当看護師、および救急看護認定看護師の特徴的な関わりを構造化した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 救急看護の看護継続教育プログラム開発に関する基礎研究2009

    • 著者名/発表者名
      村井嘉子
    • 雑誌名

      兵庫教育大学大学連合学校教育学研究科教育実践学論集 10号

      ページ: 1-13

    • 査読あり
  • [図書] 第4症マネジメント技術、救急・重症ケアマネジメント2008

    • 著者名/発表者名
      中村恵子編集、村井嘉子
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      中山書店

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi