• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

再発期肺がん患者の家族の情緒的安定を支援するプログラムの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 19592517
研究機関大阪府立大学

研究代表者

林田 裕美  大阪府立大学, 看護学部, 講師 (10335929)

研究分担者 田中 京子  大阪府立大学, 看護学部, 教授 (90207085)
吉田 聡美  大阪府立大学, 看護学部, 准教授 (20382244)
竹下 裕子  大阪府立大学, 看護学部, 助教 (10437668)
橋弥 あかね  大阪府立大学, 看護学部, 助教 (00457996)
キーワード再発 / 肺がん / 家族 / サポートプログラム
研究概要

先行研究による評価および既存の文献資料をもとに、既存のサポートプログラムの修正について検討したが、内容としては修正する必要がなく、「再発期肺がん患者の家族の情緒的安定を支援するサポートプログラム(以下、プログラムとする)」として使用することとなった。このプログラムを用い、本学の施設と協力を得られた病院において、「肺がん患者の家族のためのサロン(以下、サロンとする)」を計4回企画し、実施した。サロンへの参加者は、本学の施設と研究協力を得られた病院において、ポスターの掲示、チラシの配布により公募した。その結果、研究対象者となったのは2名であった。対象者より、サポートプログラムでの情報提供については、興味ある内容であり、有意義であったとの評価を得た。また、サロンの運営についても評価はよかった。サロンに参加することで、気持ちを表出することができ、悩みを聴いてもらえ、抱えている問題解決の糸口を得るなどの状況があった。サポートプログラムの効果については、POMS短縮版、新版STAI、GSES、対人ストレス尺度、ソーシャルサポート尺度を用いて測定しているが、対象者が少ないため、統計的な検証はされていない。傾向として、実施前に比較し、実施直後は効果が見られているようである。今後、対象者を増やし、検証を継続していく必要がある。また、同じ境遇にある家族同士のサポートグループとしての機能が発揮されないため、対象者の獲得は今後の重要な課題である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 備考 (1件)

  • [備考]

    • URL

      http://www.nursing.osakafu-u.ac.jp/center/project_1.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi