• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

出産体験に伴う母親のPTSDを予防するためのガイドラインの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19592524
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関高知女子大学

研究代表者

松本 鈴子  Kochi Women's University, 教授 (30229554)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード心的外傷後ストレス / 出産体験 / 母親 / 出産後
研究概要

本研究は、母親が安心して育児ができ、次回の妊娠・出産へとつなげるために、出産後の母親の心的外傷後ストレス障害(PTSD)を予防するための対応策を看護の視点から提案することを目的とする。
健常新生児およびNICU入院児の母親のPTSDの予防的対応策を提案する「出産体験に伴うPTSDを予防するためのガイドライン」の作成によって、助産師や看護師が具体的な対策がわかり、早期に介入できるようになる。そして、医師や心理療法士と連携をとりながら、母親がより専門的な支援が受けられるようにソーシャルサポートシステムを確立するための手段となる。
これらは看護の質を向上させ、健常新生児の母親や子どもがNICUに入院した母親のPTSDの予防に貢献できる。さらには、産後うつ病発症の予防や養育行動障害や家族関係の障害の予防に寄与する。

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi