• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

高齢者の転倒予防に向けた立位姿勢保持能を高めるフットケアの確立と効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 19592560
研究機関金沢大学

研究代表者

平松 知子  金沢大学, 保健学系, 講師 (70228815)

研究分担者 泉 キヨ子  金沢大学, 保健学系, 教授 (20115207)
藤原 勝夫  金沢大学, 医学系, 教授 (60190089)
正源寺 美穂  金沢大学, 保健学系, 助教 (80345636)
キーワード看護 / 高齢者 / 転倒予防 / フットケア / 姿勢制御
研究概要

本年度は、高齢者の立位姿勢保持能を高めるフットケアプログラムのアウトカム指標について検討した。
1.文献検討:昨年に引き続いて文献検討を行い、「転倒予防を目的としたフットケア研究の動向と看護研究の課題」としてまとめた。その結果、フットケアの概念は明確ではなく、エビデンスに基づいたケアプログラムとするためにはアウトカム指標の検討が重要と考え、以下の研究を行った。
2.立位姿勢の安定性の指標の検討:(1)整形外科学的および神経学的に問題のない成人17名を対象に、前傾姿勢における足部の荷重変曲点および足部アーチ構造との関連を検討した。その結果、前傾姿勢における荷重変曲点が最も早い部位は左右とも1趾であり、足圧中心は約60%であった。この部位は、形態学的には第1中足骨頭位置よりも第5中足骨頭位置に近かった。また、1趾と前足部内側および前足部中部の荷重変曲点とに相関がみられること、および2-5趾と比べて1趾の足底分圧の割合が高いことから、前傾姿勢において重心位置の変化をいち早くキャッチし、かつ体重を支えることが示唆された。さらに、足部アーチ構造の指標とされている舟状骨高と1趾荷重変曲点の左右差の相関係数が0.65(p<0.05)であったことから、1趾は足部アーチ構造を補助する役割を有することが示唆された。(2)地域高齢者の前傾姿勢における足底圧分布、および転倒との関連を検討した。(1)の結果から1趾分圧に注目すると、成人同様前傾に伴い1趾分圧が高くなるA群、成人と比べて安静立位時から1趾分圧が高いB群、安静立位時および前傾ともに1趾分圧が低いC群に大別された。転倒はC群、B群、A群の順に多く、またC群では足部アーチ崩れのある者が多かった。以上より、足部アーチに問題がある場合、1趾が前傾姿勢の安定性を補助していると考えられ、足底圧分布が立位姿勢の安定性の指標の1つであることが示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 転倒予防を目的としたフットケア研究の動向と看護研究の課題2009

    • 著者名/発表者名
      平松知子
    • 雑誌名

      看護研究 42(4)

      ページ: 233-244

  • [雑誌論文] 前後方向の4つの足圧中心位置での片足立ち保持における足部の指示パターン2009

    • 著者名/発表者名
      村田寛一朗, 浅井仁, 藤原勝夫, 平松知子
    • 雑誌名

      Health and Behavior Sciences 7(2)

      ページ: 45-52

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 立位姿勢における中足骨骨頭部の足底圧分布2009

    • 著者名/発表者名
      中正美, 藤原勝夫, 浅井仁, 平松知子
    • 雑誌名

      Health and Behavior Sciences 8(1)

      ページ: 33-38

    • 査読あり
  • [学会発表] Prevention of falls in community dwelling elderly : The raleation among contact surface of the foot and falls2009

    • 著者名/発表者名
      Hiramatsu.T, Izumi.K, Shogenji M.
    • 学会等名
      The 1^<st> International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • 発表場所
      Kobe International Exhibition Hall(兵庫県)
    • 年月日
      2009-09-19

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi