• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

精神障害者の地域生活における'Empowerment'のあり方と援助の方向性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19592574
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関札幌市立大学

研究代表者

守村 洋  札幌市立大学, 看護学部, 准教授 (50285540)

研究分担者 河村 奈美子  札幌市立大学, 看護学部, 助教 (50344560)
谷本 千恵  石川県立看護大学, 看護学部, 講師 (10336604)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード精神障害者 / セルフヘルプ・グループ / empowerment / すみれ会 / エスノグラフィー / 精神保健福祉
研究概要

国内や先駆的な海外の福祉国家における精神障害者のセルフヘルプ・グループ、精神障害当事者個人のpower、セルフヘルプ・グループのempowerment、そしてそれらを支援する家族や専門職者のあり方について、現象学的アプローチ及びエスノグラフィーを用いて明らかにした。今後の精神障害者の自立と支援を発展するための基盤を作成することができた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 精神看護の実践2009

    • 著者名/発表者名
      守村洋
    • 雑誌名

      かっこう 第69巻

      ページ: 4-5

  • [学会発表] 精神障害者のセルフヘルプ・活動~セルフヘルプ・グループ連合会主催の主張大会からの分析~2008

    • 著者名/発表者名
      守村洋
    • 学会等名
      日本精神障害者リハビリテーション学会第16回東京大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20081122-20081123
  • [学会発表] 自立支援法時代の精神障害者地域生活支援~セルフヘルプ・グループとの関わり~2008

    • 著者名/発表者名
      守村洋、谷本千恵
    • 学会等名
      第18回日本精神保健看護学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20080621-20080622
  • [学会発表] セルフヘルプ・グループ「すみれ会」のエスノグラフィー~リーダー交代に学ぶ精神障害者セルフヘルプ・グループのあり方~2008

    • 著者名/発表者名
      守村洋
    • 学会等名
      日本地域福祉学会第22回全国大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20080614-20080615
  • [学会発表] どっこい俺らも生きている~セルフヘルプ・グループ「すみれ会」の変革期を共にして~2007

    • 著者名/発表者名
      守村洋
    • 学会等名
      日本精神障害者リハビリテーション学会第15回名古屋大会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      20071121-20071122
  • [学会発表] 精神障害セルフヘルプ・グループのもつエンパワーメント~精神障害を抱えて生きる人達からの「語り」から~2007

    • 著者名/発表者名
      守村洋
    • 学会等名
      日本質的心理学会第4回大会
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      20070929-20070930

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi