• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

認知能力を見るアセスメントツールについての研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19592577
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関埼玉県立大学

研究代表者

山下 美根子  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (60301850)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード認知症 / 残存能力測定尺度 / 高齢者
研究概要

認知症をもつ高齢者の残存能力測定尺度の開発を行ってきた。尺度の妥当性と信頼性について検証を行うため、県内・県外の高齢者施設の居住者およびデイケア通所者を対象にのべ100 人を測定した結果、尺度の信ぴょう性が確認できた。その調査結果を洋専門誌にて発表した。また認知能力が低下していると見られる精神疾患のある対象についても検証を行った。診断別に統合失調症、うつ病・躁鬱病、薬物依存症、これら3つの診断を受けた75 人を対象について比較した。その結果、統合失調症をもつ対象の得点が最も低く、うつ病・躁鬱病、薬物依存症の順位で向上した。さらに、地域病院の一般病棟の入院患者149 人を対象に測定した。平均年齢は76 歳で、平均年齢76 歳以上と76 歳以下の2 群を比較したところ、2 者間に有意な差が見られた。換言すれば、76 歳以上の対象に認知能力の低下が見られた。この結果から、一般病棟の入院患者76 歳以上の患者に関わる際、特別な配慮やケア上の工夫の必要性があることが示唆された。認知症高齢者は自分の認知能力の欠陥を補うため、情緒面が発達しているといわれる。そこで、認知症をもつ80 代後半の女性にナラティブアプローチ法を用いてインタビューを試みた。その結果、本人にとって印象深いと思われた過去の体験について繊細な部分に至るまで回想しそれらについて自分の思いや考えについて表現でき、新たな発見や意味づけができた。このように量的方法のみでは解明できなかったことを質的方法を用いることで、対象が他者との関わりについて振り返り、その結果自己・他者理解ができたことは、この分野の研究に新しい知見として貢献できたと考える。

研究成果

(7件)

すべて 2010 2008 2007 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 認知症高齢者の終末期ケアのホーム・ホスピスの在り方と実践モデルの紹介2010

    • 著者名/発表者名
      山下美根子
    • 雑誌名

      臨床看護 36

      ページ: 842-845

  • [雑誌論文] ナラティブ・アプローチを用いたカナダの高齢者のライフ・ストーリー・スクリプト2010

    • 著者名/発表者名
      山下美根子
    • 雑誌名

      看護実践の科学 35

      ページ: 84-88

  • [雑誌論文] 認知症高齢者の学習介入後における残存能力の変化についての研究2008

    • 著者名/発表者名
      山下美根子、久保田富夫、淵田英津子、横山恵子、林裕栄、岡本佐智子、佐野恵美香、松尾彰久、嶋末憲子、渡邊智子、川島隆太、杉本幸司
    • 雑誌名

      インターナショナルナーシングレビュー 31(1)

      ページ: 77-84

  • [雑誌論文] A nursing tool validated as an effective measure over MMSE and FAB in dementia.2007

    • 著者名/発表者名
      山下美根子, 久保田富夫, 淵田英津子, 横山恵子, 林裕栄, 岡本佐智子, 佐野恵美香, 松尾彰久, 嶋末憲子, 渡邊智子, 川島隆太, 杉本幸司
    • 雑誌名

      International Nursing Review 54(2)

      ページ: 179-181

  • [雑誌論文] 知覚・認知障害をもつ患者へのかかわりについて:痴呆症と統合失調症をもつ患者の場合2005

    • 著者名/発表者名
      山下美根子
    • 雑誌名

      看護実践の科学 31

      ページ: 68-73

  • [学会発表] 精神看護臨地実習における認知能力アセスメントツールの開発について2008

    • 著者名/発表者名
      山下美根子
    • 学会等名
      第18回日本看護学教育学会学術集会
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      20080800
  • [学会発表] Personhood in Dementia Assessment.2007

    • 著者名/発表者名
      山下美根子
    • 学会等名
      The Eighth International Interdisciplinary Conference-Advances in Qualitative methods, Poster session Banff
    • 発表場所
      Alberta, Canada
    • 年月日
      20070900

URL: 

公開日: 2012-01-25   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi