• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

インターネットを利用した周産期メンタルヘルスサポートプログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19592592
研究機関近大姫路大学

研究代表者

玉木 敦子  近大姫路大学, 看護学部, 教授 (90271478)

キーワードインターネット / 周産期 / メンタルヘルス / サポートプログラム / 産後うつ病 / 精神看護
研究概要

平成19年度の研究成果および文献検討から、周産期にある女性のメンタルヘルス支援を推進する上で産後の女性自らが精神状態をチェックし、また必要時に相談できるための適切な情報、周囲の人が産後うつ状態の女性にどうかかわったらよいかという具体的な情報の重要性があらためて示唆された。
(1)19年度の結果をふまえ、「A.妊産婦用支援サイト」、「B.周産期メンタルヘルスに関する家族・一般向けページ」の原案を作成した。さらに作成した原案の内容妥当性や表面妥当性について研究協力者とともに検討し、修正をくわえた。
(2)原案の内容妥当性について・周産期精神医学、精神看護学、母性看護学、地域看護学の専門家7名によって評価した。その結果、内容は妥当であること、しかし一部表現や構成を修正し、一般女性や家族が利用しやすくする必要があるとわかった。
(3)(2)に基づいて原案を修正し、修正版を作成した。
(4)修正版について、その内容および表現の妥当性を検討するために、周産期の女性に関わる保健師、助産師等30名に依頼し、質問紙調査を行った。14名から回答を得(回収率46.7%)、分析した。その結果、項目、構成、内容の適切さについては、ほぼ全員から適切であるとの評価を得た。しかし内容のわかりやすさについては、やや難しい表現が含まれていたため、一般女性や家族にとってわかりやすいものにする工夫が必要であるとの意見が複数認められた。
(5)(4)に基づいてガイドラインを修正した。
(6)修正されたガイドラインをWeb上で公開した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 備考 (1件)

  • [備考]

    • URL

      http://u2.cnas.ojaru.jp/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi