• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

離島・山村過疎地域における市町村保健師活動のプライオリティの判断に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19592604
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関自治医科大学

研究代表者

春山 早苗  自治医科大学, 看護学部, 教授 (00269325)

研究分担者 鈴木 久美子  自治医科大学, 看護学部, 准教授 (80341783)
塚本 友栄  自治医科大学, 看護学部, 講師 (00275778)
工藤 奈織美  自治医科大学, 看護学部, 講師 (50315553)
小川 貴子  自治医科大学, 看護学部, 助教 (50450002)
島田 裕子  自治医科大学, 看護学部, 助教 (40556180)
舟迫 香  自治医科大学, 看護学部, 助教 (60406171)
青木 さぎ里  自治医科大学, 看護学部, 助教 (90438614)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード公衆衛生看護学 / 地域看護管理 / へき地 / 保健師 / プライオリティ / 離島 / 山村 / 過疎
研究概要

研究目的は、離島・山村過疎地域(へき地)における保健師活動の優先順位の考え方とそれに影響する要因を明らかにすることである。結果、10点の考え方と11点の影響要因が明らかになった。へき地の有無別にみると、事業の開始・中止の考え方では「住民の利用しやすい事業とする」が多く、共通しており、加えて一部へき地では「効率のよい事業展開とする」も多かった。影響要因では「住民の保健福祉サービスへのアクセス」が多く、共通しており、加えて一部へき地では「保健福祉以外の行政分野の事業目的」が多かった。中止の影響要因では「保健福祉事業間の目的の重複の有無」が多く、共通していた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Study on Establishing the Healthcare System for the Elderly in the Remote Area in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Sane Haruyama, Kumiko Suzuki, Sagiri Aoki, Akemi Shionoya, Akemi Yamada
    • 学会等名
      The 4th international conference on community health nursing research
    • 発表場所
      Adelaide South Australia
    • 年月日
      2009-08-17
  • [学会発表] Study on the Judgment of the Priority of Healthcare Services in which Municipal Public Health Nurses were engaged in the Remote Area2009

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Suzuki, Sane Haruyama, Naomi Kudo, Tomoe Tsukamoto, Takako Ogawa
    • 学会等名
      The 4th international conference on community health nursing research
    • 発表場所
      Adelaide South Australia
    • 年月日
      2009-08-17

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2014-07-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi